化学 ニトリの吸湿発熱素材が面白い。 友達へのクリスマスプレゼントを買いにニトリに行ったところ面白いものを見つけました。吸湿発熱掛ふとんの中身ニトリと東洋紡の開発した吸湿発熱が体験できます。ビニールの中に吸湿発熱わたと水が入っています。水の部分を指でつぶし、吸湿発熱わたを濡らす... 2020.12.11 化学
教師に役立つ情報 教材屋さんのArtec(アーテック)がクリアシートマスクを販売 今回は、大阪の格安教材を販売するアーテックさんが販売しているクリアシートマスクをご紹介します。アーテックのクリアシートマスク10枚セットで売られています。プラスチック製のシートとゴム紐だけのシンプルなマスクです。保護フィルムを外して、中央部... 2020.12.10 教師に役立つ情報
ICT活用 docomoがXRで国立科学博物館とコラボ NTT DOCOMOがXRで国立科学博物館とコラボしてました。テーマは未来の科学館です。XRとは、VR(バーチャルリアリティ)仮想世界に入り込む、AR(拡張現実)現実に仮想世界を重ねる、MR(複合現実)現実に仮想世界を融合させる、などの先端... 2020.12.09 ICT活用科学館
道徳・総合的な学習 ポプラ社の「答えのない道徳の問題 どう解く?」 道徳の授業で使ってもらいたい本をご紹介します。答えのない道徳の問題「どう解く?」道徳の授業で最も大切なのは「自分の頭で考えること」だと思います。道徳の授業内容に正解はありませんが、道徳の授業方法には正解があります。正しい道徳の授業は「子ども... 2020.12.07 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
授業で見せたい動画 すえひろがりずの「香の物(香水の替歌)」で古典を学ぶ 「ドールチェ&ガッバーナーのあの香水のせいだよー」で一躍時の人となった瑛人さん。紅白出場も決まりました。登録商標である「ドルチェ&ガッバーナ」を歌うことにも許可がでたそうです。「香水」はCDになっていないにもかかわらず、You Tubeなど... 2020.12.04 他教科授業で見せたい動画
教具 科学ガチャ「ミニ博物館 恐竜骨格編」と「きれいなクラゲ」 今回は科学ガチャねたです。ミニ博物館 恐竜骨格編子どもの頃憧れた恐竜の骨格模型がついに机上に・・・ということで恐竜の骨格標本です。300円で机の上が博物館になるなんて幸せな時代ですね。きれいなクラゲこちらは文字通りきれいなクラゲです。クラゲ... 2020.12.02 教具生物