実験・授業の情報

氷に塩をかけると0度以下に冷える理由

手作りアイスクリームを作る器具に、氷に塩をかけて冷やすものがあります。氷に塩をかけると氷の温度が0度より下がるためです。ここまでは誰もが知っている知識(生徒は知らないかもしれません)です。では、「なぜ氷に塩をかけると温度が下がるか?」その理...
授業で見せたい動画

伊藤家の裏技の仕組みを科学的に考える。授業で見せたい動画30「卵の黄身だけをすくう裏技」

前回と同様、24時間テレビの伊東家の食卓で紹介されていた「卵の黄身だけを取り出す裏技」です。裏技を科学的に考えることで論理的な思考力を養う卵の黄身だけをペットボトルで抜きだしてみた↑ペットボトルを使った方法1年生、気圧の単元で使えると思いま...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画29「銀の黒ずみを取る裏技」

24時間テレビを見ていると懐かしの番組「伊東家の食卓」の特集がされていました。ご存知ない方もいるかもしれないので説明すると、伊東家の食卓は生活する上で知っておくと便利な裏技を紹介する番組です。今回は未来に残したい便利裏技というコーナーの中で...
教師に役立つ情報

教師に役立つ本「抱かれる子どもはよい子に育つ」

大学生の頃から今までずっと思っていたこと学校で起こる様々な問題の一つの原因は「子どもに愛が足りていないのではないか?」この疑問は教師になってより強くなっていきました。この本とはそんな時に出会いました。抱かれる子どもはよい子に育つ赤ちゃんにと...
実験・授業の情報

ウルトラマンで科学する!

夏休みに大阪、梅田で「ドラゴンボールで科学する!」がありました。※詳しくは下線部をクリック人気アニメドラゴンボールを科学的に分析したり体験できるイベントでした。人気のイベントだったからか、今年の12月17日(水)から25日(木)の日程で、同...
生物

科学ガチャ⑦「生物学者のプレパラートシール帳Ⅱ」

科学ガチャを専門に扱うネイチャーテクニカラーから生物学者のプレパラートシール帳の第2弾が発売されました。第1弾については過去記事をご覧下さい。前回の生物学者のプレパラートシール帳第1弾が好評で第2弾の発売に踏み切ったそうです。私以外にも物好...