生物

科学ガチャ⑥「生きた化石ブラインシュリンプ」

久しぶりの科学ガチャです。PL花火の帰りにスーパー銭湯によったときに、生きた化石ブラインシュリンプがガチャになってるのを見つけました。値段は200円。安いと思い即ゲットしました。生きた化石ブラインシュリンプ全4種とありますが、正直違いがわか...
教師に役立つ情報

子どもが理科好きになる「疑問のとっかかり」とは?(女子中学生の小さな大発見)

前回自由研究キットについて書きました。とはいえ、理科教師として 「自由研究なんだから本ではなく自由な発想で自分で考えて欲しい」 「本の通り組み立てるなんて自由研究ちゃうわぁ」 という思いがあります(笑)しかし、生徒にとっては「自由研究って言...
教具

おもしろ理科の自由研究キット特集 8選

前回、スマホ顕微鏡が書籍化されたという記事を書きましたが、本屋さんには他にもおもしろそうな理科の自由研究のキットがたくさんありました。ここではおもしろそうなキットを集めてみました。①「ピカピカどろだんごメーカー」アーテック説明(ふるいや、試...
教師に役立つ情報

スマホ顕微鏡が宝島社から書籍化!

前にスマホが顕微鏡になる「Leye」について書きました。面白いなぁと思っていましたが、この前本屋をぶらぶらしているとなんとスマホ顕微鏡が宝島社から書籍化していました。こちらです。スマホ顕微鏡BOOKLeyeが3780円。これでも安いと思って...
子どもに見せたい動画

教師なら録画!NHK「 あの日、僕らは戦場で ~少年兵の告白~」

1945年8月15日。多くの尊い命が犠牲になった太平洋戦争の終結から、70年の節目を迎えました。戦後70年が過ぎ、戦争を知らない世代が多くなってきました。戦争を経験されている方が80~90代になっているそうです。そんな中、戦争の悲惨さを次の...
ICT活用

授業で使えるアプリ14「Foxit MobilePDF」

今回は、教科書や授業プリントをデジタルデータとして活用するときに便利なPDFファイルビューワー「Foxit MobilePDF」を紹介します。Foxit MobilePDFデジタル教科書が少しずつ普及してきました。とはいえ、英語などの一部の...