授業で見せたい動画 授業で見せたい動画29「銀の黒ずみを取る裏技」 24時間テレビを見ていると懐かしの番組「伊東家の食卓」の特集がされていました。ご存知ない方もいるかもしれないので説明すると、伊東家の食卓は生活する上で知っておくと便利な裏技を紹介する番組です。今回は未来に残したい便利裏技というコーナーの中で... 2015.08.28 化学授業で見せたい動画
教師に役立つ情報 教師に役立つ本「抱かれる子どもはよい子に育つ」 大学生の頃から今までずっと思っていたこと学校で起こる様々な問題の一つの原因は「子どもに愛が足りていないのではないか?」この疑問は教師になってより強くなっていきました。この本とはそんな時に出会いました。抱かれる子どもはよい子に育つ赤ちゃんにと... 2015.08.27 教師に役立つ情報教師に役立つ本
実験・授業の情報 ウルトラマンで科学する! 夏休みに大阪、梅田で「ドラゴンボールで科学する!」がありました。※詳しくは下線部をクリック人気アニメドラゴンボールを科学的に分析したり体験できるイベントでした。人気のイベントだったからか、今年の12月17日(水)から25日(木)の日程で、同... 2015.08.26 実験・授業の情報教師に役立つ情報
生物 科学ガチャ⑦「生物学者のプレパラートシール帳Ⅱ」 科学ガチャを専門に扱うネイチャーテクニカラーから生物学者のプレパラートシール帳の第2弾が発売されました。第1弾については過去記事をご覧下さい。前回の生物学者のプレパラートシール帳第1弾が好評で第2弾の発売に踏み切ったそうです。私以外にも物好... 2015.08.25 教師に役立つ情報生物
生物 科学ガチャ⑥「生きた化石ブラインシュリンプ」 久しぶりの科学ガチャです。PL花火の帰りにスーパー銭湯によったときに、生きた化石ブラインシュリンプがガチャになってるのを見つけました。値段は200円。安いと思い即ゲットしました。生きた化石ブラインシュリンプ全4種とありますが、正直違いがわか... 2015.08.24 教師に役立つ情報生物
教師に役立つ情報 子どもが理科好きになる「疑問のとっかかり」とは?(女子中学生の小さな大発見) 前回自由研究キットについて書きました。とはいえ、理科教師として 「自由研究なんだから本ではなく自由な発想で自分で考えて欲しい」 「本の通り組み立てるなんて自由研究ちゃうわぁ」 という思いがあります(笑)しかし、生徒にとっては「自由研究って言... 2015.08.23 教師に役立つ情報教師に役立つ本