教具 黒板サイズに投影できるプロジェクター「ワイード」 電子黒板スマートボード、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」などをつくる黒板メーカーのサカワが、黒板にぴったり映すことができるウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」を6月中旬から発売するそうです。ワイード学校の教室にある一般的な黒... 2016.06.21 教具教師に役立つ情報
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画73「バリアフリーについて考えよう」 バリアフリーについて考えさせられる動画です。バリアフリーについて考えよう学校でも障害者教育は行われています。アイマスク体験や重りをつけてのお年寄りの体験、車椅子体験をする学校も多いです。しかし、学校をでて、外の世界でそのようや経験することは... 2016.06.20 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
教師に役立つ情報 「学問ノススメ」天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず・・・の続きは? 学問ノススメは福澤諭吉の書いた本で「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という言葉が有名です。しかし、この言葉はアメリカ合衆国の独立宣言の引用で、福澤諭吉のオリジナルは、この後に続く文章だということはご存知でしたか?今回は、生徒の「な... 2016.06.17 教師に役立つ情報教師に役立つ本
道徳・総合的な学習 考えさせられる詩「夕焼け」吉野弘 道徳の授業で使いたい詩の紹介です。吉野弘さんの「夕焼け」です。夕焼け 吉野弘いつものことだが電車は満員だった。そしていつものことだが若者と娘が腰をおろしとしよりが立っていた。うつむいていた娘が立ってとしよりに席をゆずった。そそくさととしより... 2016.06.16 教師に役立つ情報道徳・総合的な学習
実験・授業の情報 光の実験小ネタ集① 私が光の単元の導入で使った小道具やこネタを紹介していきたいと思います。①レーザーについて光の直進を教えるときにはレーザーを例に出すのがわかりやすいと思います。世界一強いレーザーポインター?アメリカ海軍のレーザー兵器上の動画を見せてからレーザ... 2016.06.15 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 食事が不要になる完全食って何? 2年生、消化の単元で使える授業こネタです。完全食とは、人間が生きるために必要なすべての栄養素を含んでいて、水に溶かして飲むだけで食事をする必要がなくなるというものです。今回は日本で生まれた完全食について書いていきます。完全食「クシナダ」 完... 2016.06.14 実験・授業の情報生物