子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画78「目の前で財布を落とした人がいたら?」 小さい子どもは目の前で財布を落とした人がいたらどのように行動するのでしょうか?これは日本赤十字社が製作した「いいことできるかな」という心理実験動画です。日本赤十字社「いいことできるかな?」母親と一緒にバス停にきた子ども。母親は用事だと言って... 2016.09.21 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画54「遺伝子組み換えがもたらす未来」 遺伝子組み換えの歴史について描かれたアニメです。遺伝子組み換え技術は身の回りのいたるところに活用されています。遺伝子組み換えがもたらす未来遺伝子組み換え植物、遺伝子組み換えマウスによる実験、筋肉質な豚、成長の早い鮭、毛のないニワトリ、光る熱... 2016.09.20 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画77「AIDSについて知るべきこと」 カンヌ国際広告賞で金賞を受賞した広告です。主人公はAIDS(エイズ)を患うSelinahさん。この動画は彼女の90日のエイズの治療を撮影したものです。しかし、この動画はただ治療の様子を撮影したものではありません。AIDSについて知るべきこと... 2016.09.19 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画76「イギリスの性犯罪予防アニメ」 イギリスNSPCC(英国児童虐待防止協会)がつくった性犯罪予防アニメです。性犯罪と聞くととても暗いイメージですがこのアニメはとにかく明るいです。パンツサウルスという恐竜が明るく歌を歌います。イギリスの性犯罪予防アニメ「パンツの中身は君だけの... 2016.09.16 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
コミュニケーション能力・心理 関西教育ICT展に行ってきました。 夏休みを利用して、「関西教育ICT展」に行ってきました。会場はインテックス大阪です。部活も引退試合を終えたので、これからは夏休みを利用して授業研究とブログを頑張りたいと思います。関西教育ICT展コスモスクエアから徒歩10分、熱いです。人が少... 2016.09.15 コミュニケーション能力・心理教師に役立つ情報
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ21 振り子シュミレーターアプリ「physics」 光、音ときたので流れに乗って物理関係のアプリ探していたら面白いアプリを発見しました。それが今回ご紹介するlabinappの「Physics」です。physicsPhysicsは物理といういみですが、このアプリでは物理の中でも振り子について学... 2016.08.04 授業・学校で使えるアプリ物理