道徳・総合的な学習 東大阪市が脱出ゲーム形式で防災訓練を実施 東大阪市で脱出ゲームをしながら防災について学べる「体感型防災アトラクション」が行われたというニュース番組を見ました。気になり調べてみるととても面白く学校の防災教育にも応用できるのではないかと感じました。今回はそんな体感型防災アトラクションに... 2019.02.01 教師に役立つ情報道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画 水中でも土中でも燃え続ける最強のマッチがすごい! ネットで面白い情報を見つけました。水中でも土中でも燃え続ける最強のマッチがあるというのです。面白そうなので調べてみました。最強のマッチの動画いかがでしょうか?確かに最強です。このマッチを開発したのはアメリカで1971年から営業している「UC... 2019.01.31 化学子どもに見せたい動画
コミュニケーション能力・心理 きしもとたかひろさんのTwitter(ツイッター)から学ぶこと きしもとたかひろさんがTwitterで発信したマンガが話題になっています。子どもが「いいこと」をしたときに、僕が気をつけたいことまずは、きしもとさんがTwitterで発信したマンガをご覧ください。※マンガを表示するには「表示する」を押してく... 2019.01.30 幼児教育・特別支援教育コミュニケーション能力・心理
教具 分数を自然に学べる通分、約分で遊ぶカードゲーム「分数大好き」 前回につづき教具ネタです。理科では分数を使わずに少数で答えます。でも、実際に計算をするときには、分数で考えて約分をしてから「分子÷分母」をするのが一番簡単に計算する方法だと思います。やっぱり分数は便利ですよね。でも、勉強を苦手とする生徒の多... 2019.01.29 他教科教具
教具 特別支援教育、幼児教育で使える教具5選 特別支援教育や小学校低学年で行う授業は先生が一つ一つスモールステップで丁寧に教えることが大切です。しかし、教え方と同じように「よい教具」を使うことが大切だと思います。今回は特別支援教育や低学年での授業に使えるおすすめの教具をお伝えしたいと思... 2019.01.28 幼児教育・特別支援教育教具
教具 Flying Tigerで見つけた授業で使えるかもしれない教具たち FlyingTigerの記事を3つ書きましたが、他にも「これ、授業や学校で使えるかも・・・」と思った商品があったので紹介します。①マグネットボード班活動やグループワークでホワイトボードを配布するときがあると思います。ホワイトボードはホワイト... 2019.01.25 教具教師に役立つ情報