教具 科学雑貨を買うなら「A.D.NEEL」へGO!! ふたばにとって最高のお店を東京で見つけました。お台場のヴィーナスフォートにあるA.D.NEEL(エィ・ディ・ネール)です。A.D.NEEL出典:adneelホームページ神奈川のお師匠様にご挨拶に行ったついでにお台場のチームラボを見にいきまし... 2020.07.31 教具教師に役立つ情報
実験・授業の情報 中学生への分子の手の数の教え方 突然ですが、分子の手の数ってどのように教えてますか?教科書には、発展や+αとして、原子の手の数が書かれているようです。高校では、共有結合やイオン結合、金属結合などと結合の種類を教えますが、中学校の内容ではそこまで踏み込んだ説明はしません。し... 2019.03.18 化学実験・授業の情報
教具 3D立体ペーパーパズルにラブカとシャチの骨格標本が仲間入り 和歌山からの帰りのサービスエリアで、琵琶湖博物館の記事で紹介した3D立体ペーパーパズルの新作を見つけました。3D立体ペーパーパズルホオジロザメ ラブカ ダイオウグソクムシ不思議な深海魚ラブカ。理科心をくすぐりますね。価格は1500円ほど。少... 2018.07.25 教具生物
科学館 「MOVE 生きものになれる展」に行ってきました② 前回の続きです。※授業に役立つ情報ではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。サバイバルオーシャン一番奥にはペンギンになれるサバイバルオーシャンがありました。ジョーズも真っ青の超でっかいサメがいました・・・怖すぎるやろ!サバイバルオ... 2018.06.03 科学館
実験・授業の情報 飛び出せ!温帯低気圧ペーパーモデル 弟が東京土産に国立科学博物館で買ってきてくれた温帯低気圧のペーパークラフトを作ってみました。飛び出せ!温帯低気圧ペーパーモデル内容物中身は3枚でした。ノリ(両面テープ)だけで作ることができます。ワークシートもついています。ペーパークラフトは... 2018.03.06 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 レゴブロックでDNA複製を学ぶ レゴブロックといえば、小さい頃一度は遊んだことのある色鮮やかなブロックを組み合わせて自由に作りたいものを作るおもちゃです。子どもたちの想像力を高める知育おもちゃです。今回はそんなレゴブロックを使ってDNAの複製について教える方法を紹介します... 2017.10.02 実験・授業の情報生物