授業・学校で使えるアプリ 人体について学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」 人体について学べるアプリを何度かご紹介しました。今回も人体の構造を学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」をご紹介します。「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」このアプリは3Dアプリを数多くリリースしているmozaik... 2020.07.22 授業・学校で使えるアプリ生物
ICT活用 ついに来た!ARが授業で大活躍する時代♪ ARという言葉をよく聞くようになりました。ふたばは、「VR(Virtual Reality)」について記事にすることが多かったですが、AR(Augmented Reality)については、科学玩具の紹介程度にとどまっていました。でも、これか... 2020.04.03 ICT活用
生物 解剖学とチョークアートのコラボ まずはこちらをご覧ください。黒板にチョークで描かれた人体解剖図!もはやアートですね。こちらは、台湾の樹徳科技大学の鍾全斌先生が描かれたものです。鍾全斌先生は美術解剖学の先生ということで、こちらの絵の実力はさすがです。でも、すぐに消してしまう... 2019.12.03 生物
生物 理科の先生に買ってもらいたい「世界で一番美しい切り絵人体図鑑」 本屋さんのサイエンスコーナーで気になる本を見つけました。あなたはどの本が一番気になりますか?ふたばの目にとまったのは一番左上の本です。「世界で一番美しい切り絵人体図鑑」開いてみてびっくり、本当に世界一美しい切り絵人体図鑑でした。こどもに渡し... 2019.09.24 教師に役立つ本生物
授業で見せたい動画(授業で使える動画) NHKスペシャルシリーズ人体第2集「“DNAスイッチ”が運命を変える」本日放送 以前ご紹介したNHKスペシャルシリーズ人体Ⅱ遺伝子の第2集「“DNAスイッチ”が運命を変える」が本日、5/12(日)午後9時00分~9時49分放送されます。今から楽しみです。録画予約、お忘れないように。第2集“DNAスイッチ”が運命を変える... 2019.05.12 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 理科教師なら録画!NHKスペシャル「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」 史上初の10連休のGW、楽しまれているでしょうか?ふたばは旅行や飲み会でハッスルしています(笑)そんなゴールデンウィークに理科教師なら絶対録画してもらいたい番組が放送されます。NHKスペシャルの「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」です。シリーズ人体Ⅱ遺... 2019.05.04 授業で見せたい動画(授業で使える動画)教師に役立つ情報生物