授業で見せたい動画 国際宇宙ステーションからのライブ映像がすごい 国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ、欧州宇宙機関(ESA)が協力して運用している宇宙ステーションです。この国際宇宙ステーションがライブ映像をストリーミング配信してるって知っていましたか?国際宇宙ステーショ... 2017.12.29 地学授業で見せたい動画
ICT活用 ダジックアース(dagik earth)で宇宙を学ぶ ダジックアースは手作り地球儀だけでなく、様々なコンテンツがあります。ダジックアースで宇宙を学ぶダジックアースが最も授業で活躍するのはがスクリーンとプロジェクターを使った 天体の教材です。雲の映像球体に地球儀の映像を写しだす教材はオーロラや台... 2017.12.18 ICT活用地学
実験・授業の情報 ダジックアース(dagik earth)でミニ地球儀作り 今回はダジックアースのミニ地球儀をつくりました。ダジックアースでミニ地球儀作りミニ地球儀のページへのリンク ダジックアース(dagic earth)とは地球や惑星についての科学を楽しんでもらうために、学校や科学館や家庭で、地球や惑星を立体的... 2017.12.15 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 環境地球儀ブルーテラ 環境地球儀「ブルーテラ」は地球を1億分の1に縮小した地球儀です。一億分の一っていうと小さすぎて想像できないですよね。事実、一億を数えようとすると一秒ずつオギャーと生まれて死ぬまで数えても足りないそうです。イメージできないわけですね。環境地球... 2017.12.14 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 放射線を測定器で学ぶ 下の写真は放射線を測定する 「はかるくん」です。文部科学省の文字が輝いていますね。福島の原発事故が起こるまでは、原子力についての啓蒙活動が盛んで予算も多かったそうです。このはかるくんは原子力の啓蒙活動の1つとして、学校で教育活動を行いたい時... 2017.12.07 実験・授業の情報物理
教具 科学ガチャ19「カプセルde地球儀 ver.planet」 久しぶりに科学がちゃを見つけました。「カプセルde地球儀ver.planet」です。カプセルde地球儀高級化がすすむがちゃですが200円と買いやすい価格です。種類EARTH 地球MARS 火星SUN 太陽JUPITER 木製MOON 月VE... 2017.11.28 地学教具