実験・授業の情報 久しぶりにデジタル教材を制作しました🖥🖱 今回は理科の先生向けの記事です。久しぶりに学習サイトふたば塾用にデジタル教材を作りました。無脊椎動物とアンモニアの噴水実験の2つです。無脊椎動物↓とりあえずタップ(クリック)してみてください。デジタル教材のページに飛びます。これまでは脊椎動... 2023.06.14 ICT活用実験・授業の情報
ICT活用 有料動画編集ソフト「Filmora」で動画教材を簡単作成💻🎥 夏休みも後少し・・・先生方はどのように過ごされているでしょうか?ゆっくりリラックスするもよし、普段できない読書をするもよし、部活に打ち込むもよし、教材研究にいそしむもよし。なんにせよ、少しは自分のために時間を使ってくださいね。生徒用タブレッ... 2022.08.19 ICT活用教師に役立つ情報
実験・授業の情報 無印のコオロギチョコバーを食べてみた🦗🍫 久しぶりの昆虫食ネタです。無印良品でコオロギチョコバーを買いました。無印のコオロギチョココオロギパウダーをいれたチョコレートバーです。コオロギパウダーによって高タンパクになっているようです。「コオロギと地球の話」というサブタイトルが気になり... 2022.06.16 実験・授業の情報生物
実験・授業の情報 ソーラーパネルで学ぶ南中高度と地球の形🌏 今回は中3の南中高度の単元で使える授業ネタです。SDGS(持続可能な開発目標)が盛り上がってます。猫も杓子もSDGSです(笑)10月31日からはCOP26も始まり、今後さらに注目が高まるのが、二酸化炭素を出さない発電方法です。中でも太陽光発... 2021.11.02 地学実験・授業の情報
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 国連で恐竜が演説🦖 COP26が今日から開催されます。コロナ禍ということもあり、6年ぶりの首脳級会合となるそうです。そんな中、国連である生物が演台に立ちました🦖国連で恐竜が演説!?🦖ニューヨークの国連本部に突如乗り込んできたのはなんと恐竜。おもむろに壇上に上が... 2021.10.31 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
実験・授業の情報 無印良品のコオロギせんべいを食べてみた🦗 無印良品を歩いていると不思議なせんべいを見つけました。こちらです。コオロギせんべいなんとコオロギせんべいが売られていました。説明書きには、これからの地球のことを考えて、コオロギパウダー入りのせんべいを作りました。海老のような香ばしい風味が特... 2021.09.04 実験・授業の情報生物