授業で見せたい動画 内閣府の南海トラフの動画が防災教育に使える 南海トラフ巨大地震の発生が心配されています。ふたばもお正月に福岡に帰省していたところ、急にスマホから「地震にそなえてください」とアラームがなり驚きました。熊本での直下型地震でした。災害はいつ発生するかわかりません。だからこそ、日頃から防災意... 2020.07.10 地学授業で見せたい動画
授業で見せたい動画 宇宙飛行士ドクター金井の宇宙ラボの実験動画が面白い 金井さんは、国際宇宙ステーション(ISS)第54次/第55次長期滞在クルーとして、約半年間(168日間)宇宙に滞在した金井宇宙飛行士です。ドクター金井の宇宙ラボ金井さんは宇宙滞在中、ISSの保全や宇宙環境を利用した日本および国際パートナーの... 2020.06.30 地学授業で見せたい動画
授業で見せたい動画 ロサンゼルスが道路を白く塗った理由 アメリカのロサンゼルスが道路を白く塗る計画を打ち出しました。どういった理由があるのでしょうか?ロサンゼルスが打ち出した道路を白く塗る計画ロサンゼルス市のプロジェクトは、「Cool Seal」という塗料を使って、道路を真っ白にしようというもの... 2020.06.19 授業で見せたい動画物理
授業で見せたい動画 近未来型3D広告が凄い! ふたばは、以前神奈川県で働いていたので、今でも何年かに一度は関東に遊びに行きます。この前行ったとき「やっぱり都会はすごい」と感じたのがこちら!近未来型3D広告横浜で面白い広告を見つけました。なんと3Dなんです。テレビで見たことはありましたが... 2020.05.29 授業で見せたい動画
授業で見せたい動画 テンセグリティ構造が力の授業の導入で使える! あるツイッターを見て驚きました!こちらです。テンセグリティ構造テ・テンセグリティ構造!?な、何それ?調べてみると張力構造と呼ばれるもののようです。いわゆる張力による力のつり合いによって物体が静止するのですが、まるで浮いているように感じます。... 2020.05.20 授業で見せたい動画物理
授業で見せたい動画 You Tubeチャンネル「じっけんの時間です。」が面白い 新型コロナウイルスの影響で休校が続く中、大人も子どももYou Tubeを見る時間が増えているそうです。そんな数あるYou Tubeチャンネルの中の一つ。家庭でできる面白い実験を紹介してくれるのが、今回ご紹介するYou Tubeチャンネル「じ... 2020.05.12 授業で見せたい動画