実験・授業の情報 タンパク質の性質とパフォーマンステスト タンパク質の性質を実験を通して学びました。下にまとめていきます。 タンパク質の性質まとめ①変性熱やエタノール、重金属によって変性します。卵白を水に溶かしたもの(5%卵白水溶液)です。熱するとタンパク質の形が変わります。これを変性といいます。... 2018.05.22 化学実験・授業の情報
実験・授業の情報 地球上で最も長生きする脊椎動物ニシオンデンザメ 地球上で最も長生きした脊椎動物が発見されました。北大西洋と北極の冷たい海に住むニシオンデンザメです。世界最古の脊椎動物はサメ年齢が500歳を超える可能性があるそうです。500年前といえば日本は戦国時代です(笑)海外ではガリレオ・ガリレイが地... 2018.05.21 実験・授業の情報生物
実験・授業の情報 理科教師の念願!理科ねっとわーく復活♪ セキュリティ上の問題から利用が停止されていた「理科ねっとわーく」が一般公開向けに再配信されました!出典:理科ねっとわーく理科ねっとわーくとは理科ねっとわーくは、小・中・高等学校向けの理科教育・学習用デジタル教材を集めたWebサイトです。学校... 2018.05.17 ICT活用実験・授業の情報
実験・授業の情報 不老不死は可能?人間の細胞を若返らせることに成功!? イギリスの大学が老化した人間の細胞を若返らせることに成功したと発表したそうです。この技術が確立されれば、人間は将来、老化の影響を受けずに年を重ねられるようです。出典:イラストAC細胞が年をとるメカニズム細胞が年を取るメカニズム。それは細胞分... 2018.05.14 実験・授業の情報道徳・総合的な学習
実験・授業の情報 ゴールデンウイークは水瓶座η流星群に願いをたくす ついにゴールデンウイークが始まりました。4月からの忙しさに忙殺されてた先生もひと休みできていますか?そんなゴールデンウイークに流星群が見られることをご存知でしょうか?三大流星群である、しぶんぎ座流星群・ペルセウス座流星群・ふたご座流星群に次... 2018.05.03 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 福岡天神でおもしろいお菓子屋さんを発見! 旅行で福岡の天神に行きました。地下道を歩いていると何やら面白そうなお菓子屋を発見。それが今回紹介する「PAPABUBBLE」さんです。PAPABUBBLEまず目にとまったのがこちらのっ脳ミソやぁ~!日本テレビのZIPにも紹介されたそうです。... 2018.04.30 実験・授業の情報生物