ICT活用 docomoがXRで国立科学博物館とコラボ NTT DOCOMOがXRで国立科学博物館とコラボしてました。テーマは未来の科学館です。XRとは、VR(バーチャルリアリティ)仮想世界に入り込む、AR(拡張現実)現実に仮想世界を重ねる、MR(複合現実)現実に仮想世界を融合させる、などの先端... 2020.12.09 ICT活用科学館
科学館 鳥取砂丘で自然の壮大さを学ぶ 生まれて初めて鳥取砂丘に行きました。「広い砂場のようなもんでしょ?」なんて思ってました(鳥取のみなさんごめんなさい(^_^;))が行ってみてびっくり!壮大な自然の力に圧倒されました。今回は、そんな鳥取砂丘について書きたいと思います。鳥取砂丘... 2020.09.29 科学館
科学館 フロリダ、ディズニーワールドのDINOSAUR ※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。Walt Disney World「DINOSAUR」ふたばはディズニーが大好きです。ということで今回もDisneyネタ(^^ゞディズニーワールドは、とにかく広い!日本は、... 2020.06.21 科学館
科学館 ファインディング・ニモの水族館(ディズニーワールド) ※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。ディズニーワールドにはファインディング・ニモのアトラクションがあります。色とりどりの熱帯魚が泳ぐ水槽をバックに映像を投影するなど、本当に海の中にいる気持ちになりました。アト... 2020.06.20 科学館
科学館 ユニバーサルスタジオオーランドのお土産やさんで見つけた授業に使えそうなものたち ※前回の続きです。授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。スーベニアショップ出典:ジュラシックパークのスーベニアショップについて書いていきます。USJもそうですが、授業でみせたら盛り上がりそうなものがたくさんありました。... 2020.06.14 科学館
科学館 フロリダ、ユニバーサルスタジオのジュラシック・パーク ※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。ユニバーサルオーランドのジュラシック・パークのディスカバリーセンター出典:フロリダのディズニーワールドとユニバーサルオーランドに行きました。ジュラシックパークのディスカバリ... 2020.06.13 科学館