道徳・総合的な学習

道徳・総合的な学習

タバコが胎児に与える影響がわかるエコー写真

喫煙防止の取り組みはどの学校で行っています。しかし、「うちの学校は誰1人としてタバコを吸っている生徒はいません。」と胸を張って言える学校は日本にいくつあるのでしょうか?未成年による喫煙は中学校の教師にとって共通の悩みの種ですね。今回紹介する...
コミュニケーション能力・心理

コミュニケーションできるTシャツがおもしろい

ちょっとした小ネタです。言葉が通じなくてもアイコンでコミュニケーションをとれるTシャツ「アイコンスピーク(icon speak)」を紹介します。アイコンスピークは、言葉が通じない海外旅行などでTシャツに描かれたアイコンを指差すだけでコミュニ...
道徳・総合的な学習

食育について考えさせられる話「善意の木」

フランスを中心に欧州で売れ残りの食品廃棄が問題視されています。しかし、食品廃棄の問題は新興国でも起こっているのです。今回ご紹介するのはインド南部で食品廃棄問題ををあるアイディアで解決し、多くの人を幸せにしたある女性についてです。食品の廃棄に...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画70「身近な幸せとは・・・」

学活や道徳の授業で子どもに見せたい動画です。ロシア人アーティストKnavishkolaさんの作品です。みなにもっと身近な幸せに気づいてほしいとこのアニメーションを作成しました。わずか1カ月ほどで1億回もの再生回数を集めた動画は、身近な幸せに...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画69「死神の恋〜The Life of Death〜」

死神の恋を描いた動画「The Life ofDeath」が切なくて深いと話題になっています。このアニメの主人公は死神で、死神が触った動植物は皆死んでしまいます。そんな死神がある日、どうしても触れられない存在に出会います。それは一頭の鹿でした...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画68「日本の迫力」

中学校では総合的な学習の時間の中で、国際的な人材の育成のために国際理解教育を行います。日本は周囲を海に囲まれた国なので、どうしても海外の情報に無頓着になりがちです。世界について知ることは本当に大切だと思います。しかし、海外のことを知る前に知...