道徳・総合的な学習

子どもに見せたい動画

子どもの死因

「もう?」でしょうか?「やっと」でしょうか?どちらにせよ3学期制の学校では学期末に入りました。夏休みですね。*・'(*゚▽゚*)'・*・・・はっ!?(°_°)思わず浮かれてしまいました(⌒-⌒; )ということで学期末に学習面や生活面について...
道徳・総合的な学習

20ドル札を生徒の前でグシャグシャにした先生が伝えたかったこと

今回は「人の価値とは何か?」について考えさせられる話を紹介します。このお話は海外で古くから伝えられているものです。人の価値とは?ある先生が言いました。「この20 ドル札がほしい人はいますか?」生徒たちは一斉に手を上げます。先生は小さく紙幣を...
子どもに見せたい動画

子ども(特に女の子)に見せたい動画74「Loving Eyes」

子ども、特に中学生くらいの年頃の女の子に見てもらいたい動画です。Loving Eyes 父と娘の物語思春期、育てにくい時期です。特に女の子をもつ父親にとってはどうしていいのかもうパニック。褒めてもダメ、けなしてもダメどうすりゃいいんだ!!お...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画73「バリアフリーについて考えよう」

バリアフリーについて考えさせられる動画です。バリアフリーについて考えよう学校でも障害者教育は行われています。アイマスク体験や重りをつけてのお年寄りの体験、車椅子体験をする学校も多いです。しかし、学校をでて、外の世界でそのようや経験することは...
道徳・総合的な学習

考えさせられる詩「夕焼け」吉野弘

道徳の授業で使いたい詩の紹介です。吉野弘さんの「夕焼け」です。夕焼け 吉野弘いつものことだが電車は満員だった。そしていつものことだが若者と娘が腰をおろしとしよりが立っていた。うつむいていた娘が立ってとしよりに席をゆずった。そそくさととしより...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画72「お金の代わりに技術を交換するタイムバンク」

「何のために勉強するの?」教師や親なら誰もが一度は聞かれるこの質問。今回はそんな問いに答える動画「タイムバンク」をご紹介します。以前、植松努さんのスピーチをご紹介しました。その中に今までできなかったことができるようになることが大切だという話...