教師に役立つ情報

教具

塗り絵でストレス発散?

よく机に鉛筆で丸を書いて塗りつぶしている生徒がいます。授業プリントでも図や漢字を塗りつぶしたりしています。なぜあんなことをするのでしょうか?どれだけ注意してもなくなることはありません。どこの中学校でも定期テスト前日には必ず「明日はテストだか...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

大人はいじめをとめられるか?

At least 1 in 3 kids will be bullied during school.(3人に1人が学校でいじめを経験します)Who will stop the bullying?(誰がいじめを止めるのですか?)この動画はそ...
ICT活用

アンドロイドタブレット+ミラキャスト=ICT機器活用授業のスタンダード

今回は、ICT機器を活用した授業について書いていきます。ICT機器のスタンダードは、「プロジェクター+書画カメラ」だと思います。でも、これからのスタンダードはこれに、タブレットPCとミラキャストが加わるはずです。タブレットとミラキャストで授...
ICT活用

6.8型SIMフリースマホP8MAX購入

紹介するのが遅くなりましま。前にブログでスマホをSIMフリーにしたと書きました。ASUSのphonepad LTE を使用していましたが、メモリが不足し動作が遅くなったため、ファーウェイのP8MAXを購入しました。SIMフリースマホP8MA...
実験・授業の情報

ダーウインの種の起源の初版本など世界を変えた書物展開催

金沢工業大学が、2015年11月6日から23日まで、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタルイベントラボにおいて、世界を変えた書物展を開催します。[世界を変えた書物]展科学技術に関する初版本が100冊以上歴史ある科学書を数多く持つ金沢工業大...
ICT活用

東芝の目指すICTを活用した教育

なんとなくテレビを見ていると、ICT教育のCMが流れていました。「教育はICTでこんな風になるんだぁ」と思いました。TOSHBA(東芝)のCMでした。教育IT ソリューションEXPO EDIX 2014YouTubeで調べてみると、TOSH...