教師に役立つ情報

ICT活用

ipadmini購入!Bluetoothキーボードでノートパソコン風に♩

お正月。まったりコタツで温まっていると、久しぶりにふたばの眠れる物欲が首をもたげました。「ipadminiが欲しぃ!」お正月はブログを書き貯めておこうと、iPhone(ふたばのブログはすべてiPhoneで打っています)をフリックフリックして...
道徳・総合的な学習

東大卒業式の式辞が深い!

平成26年3月5日に行われた東京大学教養学部の卒業式で、学部長である石井洋次郎先生が卒業生に送った式辞です。情報化社会における、情報の取り扱い方とその怖さ。そして、情報化社会を生き抜くための方法を分かりやすく説明されています。下に全文を載せ...
地学

コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶ

コブクロの「ベテルギウス」という歌を知っていますか?私は3年生、宇宙の単元を教えるとき、この歌を導入に使っています。コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶベテルギウスの歌詞を知らない方のために歌詞の一部を載せます。「ベテルギウス」作詞・作曲:...
地学

今年のクリスマスは38年ぶりの満月に☆彡

今年のクリスマスは、38年ぶりに満月になるそうです!今年のクリスマスは満月だ!いやー、ロマンチックですねぇ♩ちなみに満月をクリスマスに見れるのは19年後の2034年らしいです・・・ふたばは49歳ですね・・・あなたは何歳ですか?どこで何をして...
教師に役立つ情報

効率の良い勉強法について

勉強の仕方がわからないという人がいます。これは非常にまずいことだと思います。ここでは、私が考える効果的な勉強のやり方を紹介したいと思います。効率的な勉強法勉強時間×集中力×勉強法=成績成績は「勉強時間」「集中力」「勉強法」の掛け算で上がって...
コミュニケーション能力・心理

休み時間を増やせば学力が上がる?保護者が部活動に期待する本当の理由

最近、休憩時間やシエスタ(お昼寝)の重要性が叫ばれるようになりました。経済協力開発機構(OECD)によれば、日本人の睡眠時間は平均7時間43分。調査対象26ヶ国の平均より30分以上少なく、韓国に次いで、世界で2番目に睡眠が短い国らしいです。...