化学 7月22日の朝日新聞に東京エレクトロンの原子周期表が掲載 お待ちかねの東京エレクトロンの原子周期表が2017年7月22日の朝日新聞の朝刊の見開き広告として掲載されました。東京エレクトロンの原子周期表出典:東京エレクトロン昨日の朝刊です。ふたばは朝日新聞ではないので、朝日新聞を取っている知り合いに連... 2017.07.23 化学教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 アクティブラーニングの次はイエナプラン? イエナプランをご存知でしょうか?アクティブラーニングという言葉がどの職員研修でも叫ばれています。知識偏重型から体験や経験、話し合い重視の教育に方向転換しているのが今の日本の教育です。そんな中で、海外のある取り組みが注目されています。それが、... 2017.07.22 教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 無料の学習プリント「ちびむすドリル」 株式会社パディンハウスが運営する「ちびむすドリル」というサイトをご存知でしょうか?教育に役立つちびむすドリル(↑ホームページへのリンク)授業や教室で使えるプリントやカレンダーなどの素晴らしい教材、コンテンツがたくさん用意されています。学習プ... 2017.07.19 教師に役立つ情報
教具 おもしろいハンコで教師という仕事を楽しく 教師はハンコを押す機会が一番多い職業かもしれません。毎日100枚以上にハンコを押している先生も多いのではないでしょうか?そんなハンコを押しを楽しくするために今回は、おもしろハンコ(印鑑)を作っている会社を紹介したいと思います。①邪悪なハンコ... 2017.07.15 教具教師に役立つ情報
地学 化石発掘実験 教員研修の中で化石を発掘させてもらう体験をしました。化石の発掘体験 木の葉化石園使ったのは栃木県那須塩原にある木の葉化石園の化石です。小さい頃から恐竜や鉱物が好きだったので化石を発掘すると聞くとワクワクします。石には地層のような筋が入ってい... 2017.07.06 地学教師に役立つ情報
地学 東京ドームシティのイベント「夏休み火星探査」が面白そう 東京ドームシティ内にある宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」で7月21日から8月31日の期間限定イベント「夏休み火星探査」が開催されます。夏休み火星探査最近盛り上がる火星にフォーカスしたイベントで、火星に立っている気分が味わえたり、実... 2017.07.02 地学教師に役立つ情報