教師に役立つ情報

教師に役立つ情報

学校の掲示板の工夫「がんばるあなたの勉強余りプリント」

学校の掲示板でおもしろい取り組みを見つけました。それがこちらの「がんばるあなたの勉強あまりプリント」です。学校掲示板の工夫使い方は簡単。教師は授業プリントなどの余りを各教科のファイル(上の写真の教科が書いてある場所)に入れます。生徒は自分の...
コミュニケーション能力・心理

教師が見るべき動画「自分の特性を知ること それがすべての始まり〜執行泉さんの半生(成人期ADHD当事者)〜」

「自分の特性を知ること それがすべての始まり〜執行泉さんの半生(成人期ADHD当事者)〜」監修:パークサイドこころの発達クリニック 院長 原田 剛志先生再現ドラマ 大人のADHD 執行泉さんの半生の再現映像からADHDの生徒にどのような特性...
コミュニケーション能力・心理

教師の一言の大切さ

教師だけでなく子どもに関わる人全員に見てもらいたいイラストです。このイラストを描いたのは、Kevin Smithさんというアーティストです。子どもには無限の可能性があります。隠れた才能があります。でも、この才能が開花するかしないかは私たち大...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

LINEサイバー防災訓練

sns等のトラブルが毎年のように発生しています。スマホのトラブルは学校だけで対応することはとても難しく、しかも一回巻き込まれてしまうと問題が長引いてしまうことが多いです。今回はそんなスマホのトラブルの一つ「アカウントの乗っ取り」についての記...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

教師に見せたい動画「1分間に何人の生徒とハグができるか」

教師にぜひ見て欲しい動画を見つけました。動画はあるギネス記録を映したものです。その記録とは「1分間に何人の生徒とハグができるか」・・・愛に溢れてますね(幸)1分間に何人の生徒とハグできる?今までの記録は77人。この大記録に挑んだのはインドの...
コミュニケーション能力・心理

声の大きさ一覧表

小学校でよく見られる声の大きさ一覧表についてです。声の大きさ一覧表少し恥ずかしい気もしますが中学校でも必要な学校は多いのではないでしょうか?この一覧表は0(聴く)が入っているのがいいなぁと思いました(笑)クラスの子どもたち全員が声の大きさを...