実験・授業の情報 抵抗器の抵抗値は? 抵抗器の抵抗値は?抵抗器をマジマジとみることはあまりないと思います。抵抗器をよく見てみるとなにやらカラフルな模様がついています。実はこの色、抵抗値を表していることを知っていましたか?【抵抗器の色と抵抗値】黒→0、茶→1、赤→2、橙→3、黄→... 2017.09.18 実験・授業の情報教師に役立つ情報
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 働き方を考えさせる動画「vicious cycle」(悪循環) 「vicious cycle」(悪循環)働き方を考えさせられる動画「vicious cycle」(悪循環)です。3分程度の短い動画の中に現代の働き方について問いかけてきます。単調な仕事を繰り返すロボット。初めはゆっくりと仕事に励んでいたもの... 2017.09.16 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 教師に役立つ本「4時間でやり直す理科の法則と定理」 授業で使えそうな本をコンビニで見つけました。4時間でやり直す理科の法則と定理万有引力やボイル・シャルルの法則など、中学、高校で学ぶ様々な法則や定理がそれぞれ2ページほどで簡潔にまとめられています。物理や化学が専門でない先生にとっては簡単に法... 2017.09.10 教師に役立つ情報教師に役立つ本
ICT活用 感情を読み取る人形が自閉症の子どもたちを救う? 感情を読み取る人形が自閉症の子どもたちを救う?感情を読み取る人形が作られました。「Eyes of Things」というプロジェクトチームにつくられた人形です。カメラで喋っている人の表情を読み取り、8種類の感情を認識することができるそうです。... 2017.09.10 ICT活用教師に役立つ情報
コミュニケーション能力・心理 保護者に見せたい動画「名前のない展覧会」 Facebookで話題になった名前のない展覧会です。子どものことを親がどれだけ理解しているのでしょうか?もし、子どもたちの作った作品が名前のない状態で展示されていたら親は気づいてあげられるでしょうか?名前のない展覧会は、そんな素朴な疑問を実... 2017.09.03 コミュニケーション能力・心理教師に役立つ情報
教具 教師の使える文房具3選 マツコの知らない部屋で文房具特集をやっていました。教師にとっても使えそうな文房具がたくさん紹介されていました。今回は使える文房具を紹介します。①紙が切れに切れる定規出典:クツワ株式会社定規は長さを測るだけでなく、紙を切るときにも使いますよね... 2017.08.28 教具教師に役立つ情報