子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 水中でも土中でも燃え続ける最強のマッチがすごい! ネットで面白い情報を見つけました。水中でも土中でも燃え続ける最強のマッチがあるというのです。面白そうなので調べてみました。最強のマッチの動画いかがでしょうか?確かに最強です。このマッチを開発したのはアメリカで1971年から営業している「UC... 2019.01.31 化学子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
教具 温度計の液とびを直す方法(※自己責任) 鹿児島県のA先生より、アルコール温度計の液とびを直す方法について情報いただきました。ガラスが割れる恐れもありますので、あくまで自己責任で行ってください。以下A先生からの情報をそのまま掲載しています。アルコール温度計の液とびの修理方法アルコー... 2018.12.06 化学教具
教具 ゴム栓の穴あけはこれで決まり!簡単にゴム栓に穴を開ける方法 鹿児島のA先生から貴重な情報をいただいたので紹介させていただきます。ゴム栓に簡単に穴を開ける方法ゴム栓に穴を開けたことはありますか?一般的にはコルクポーラーと呼ばれる器具でホジホジと少しずつ削り取る方法が知られています。↓コルクポーラーしか... 2018.11.27 化学教具
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 体温で融ける金属「ガリウム」の面白さ 将来なりたいものランキングで上位に入るくらいですから子どもたちはYouTuberが大好きです。授業の中でもYouTuberの動画をうまく使いたいものです。今回は1年生物質の三態の単元で使える「人の体温で融ける金属「ガリウム」」の動画の紹介で... 2018.11.21 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
実験・授業の情報 水酸化ナトリウムを使わずに安全に水の電気分解をする方法 水の電気分解の実験。個人的には好きな実験ですが、とても危険な実験でもあります。その理由は水酸化ナトリウム水溶液を使用するから水酸化ナトリウム水溶液は中学校で使う薬品の中でも最も危険な薬品ではないでしょうか。手が荒れたり、下手をすると失明の恐... 2018.11.12 化学実験・授業の情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 静電気実験のシャボン玉に砂糖を入れると・・・ 実験を中心とする塾や科学ショーなどが流行っていますが、その流れを作ったのは米村でんじろう先生の影響が大きいと思います。米村先生は元高校の先生です。教師としては色々大変だったそうですが、今では米村でんじろうサイエンスプロダクションを作り、日本... 2018.11.09 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)