教師に役立つ本

生物

「できるかな?人体おもしろチャレンジ」で授業を盛り上げろ

今回は、2年生生物、人体の単元で使えそうおもしろい本をご紹介します。「できるかな?人体おもしろチャレンジ」が人体の授業で使える!この本は、実際に体を動かしながら人体の不思議について学ぶことができます。 中指を曲げて机の上に置いたとき、親指や...
教師に役立つ本

謎解きゲームのSCRAPの「5教科謎検3級対策問題集」が授業で使えるかも

謎解きゲームを一大ブームにした株式会社SCRAPAが小学校の教育課程を元にした謎解きゲームを開催していることは以前記事にしました。そんな五教科謎解き検定が対策問題集として書籍化されていました!五教科謎解き検定が書籍化早速買ってみました。内容...
教師に役立つ本

ふたばの本が梅田の清風堂に平積みされてました〜♪

※今回はただの自慢話なので興味のない方は読み飛ばしてくださいね(^_^;)大阪の教育書専門店、清風堂書店大阪の梅田に教育書専門店の清風堂書店というお店があります。少し前に場所が少し奥になり、教育書コーナーはとても小さくなりました。しかし、大...
コミュニケーション能力・心理

コロナ渦でもできる!「密にならないクラス遊び」

この前ふと本屋さんに立ち寄りました。最近は、コロナ渦を乗り越えるためのオンライン学習についての本が増えています。その中でも気になったのがこちらです。密にならないクラス遊び120思わず手にとってしまいました(笑)小学1年生などは初めての学校、...
生物

マクドのハッピーセット「危険生物」

こんにちは、てりたまバーガーを食べようとマクドに来たところ、3月いっぱいで終わっていることを知ってショックを受けているふたばです😭🍔気を紛らわせるためにマクドのハッピーセットの図鑑「危険生物」について書きます(笑)マクドのハッピーセットの図...
教師に役立つ本

書籍版ふたばのブログ「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」が電子書籍になりました📕

書籍版ふたばのブログ「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」が明治図書より電子書籍として発売されました。書籍版ふたばのブログ「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」が電子書籍化電子書籍...