窪田 一志

実験・授業の情報

未来のソーラーパネル

3年生のエネルギーの単元で使える授業ネタです。未来のソーラーパネルエネルギー問題は地球規模の問題です。石油などの化石燃料に依存する今の状態は100年以内に終わりを迎えます。それゆえ、化石燃料から永続的エネルギーへの変換が迫られています。特に...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画49「子育ての大変さがわかる動画」•「what is that?」

子どもには育ててくれた親への感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。しかし、毎日のようにごはんを作ってくれたり、掃除や洗濯をしてくれてきるのに「親がいるのが当たり前」「親がやるのが当たり前」と思ってしまっていると感じます。これはとても悲し...
ICT活用

アンドロイドタブレット+ミラキャスト=ICT機器活用授業のスタンダード

今回は、ICT機器を活用した授業について書いていきます。ICT機器のスタンダードは、「プロジェクター+書画カメラ」だと思います。でも、これからのスタンダードはこれに、タブレットPCとミラキャストが加わるはずです。タブレットとミラキャストで授...
その他・お知らせ

科学おもちゃ「僕らの理科室」

科学がちゃが大好きなふたばですが、今回はがちゃを飛び出して科学食玩「僕らの理科室」を紹介します。僕らの理科室(食玩)なお、今回は学校の授業や道徳に役立つ情報ではありませんので、興味を持たれた方だけ読んでいただければと思います。僕らの理科室は...
コミュニケーション能力・心理

中学生必須「15才までに語彙をあと1000増やす本」

中学校の学級文庫にぜひおいてほしい本を見つけました。アーバン出版局の15才までに語彙をあと1000増やす本です。中学生必須15才までに語彙をあと1000増やす本生徒と話していて語彙が減っていると感じます。嫌なことはすべて「ウザイ」「めんどい...
ICT活用

6.8型SIMフリースマホP8MAX購入

紹介するのが遅くなりましま。前にブログでスマホをSIMフリーにしたと書きました。ASUSのphonepad LTE を使用していましたが、メモリが不足し動作が遅くなったため、ファーウェイのP8MAXを購入しました。SIMフリースマホP8MA...