月食などの科学ニュースの話を授業の始めにする先生は多いと思います。単元に関係があれば、生徒は関心をもって授業に取り組むことができます。しかし、科学ニュースを探そうと新聞の科学欄を見ても生徒が喜びそうなニュースは少ないです。そこで活躍するのがこのアプリです。
「YAHOO !ニュース」
新しい科学ニュースがをまとめられているので生徒が食いつきそうなネタが見つけやすい。

↑今日の科学ニュース
この中では3Dプリンタロケットの話や幻の黄色いアサガオの話は盛り上がりそうですね。上手く活用して授業を盛り上げてみてください。