雑誌DIMEの付録「90倍スマホ顕微鏡」が気になる!

ICT活用
ICT活用教師に役立つ本

雑誌「DIME」9・10月号(7月16日発売)の特別付録が話題になっています。気になる付録は、スマホを顕微鏡にすることができる「90倍スマホ顕微鏡」です。

90倍スマホ顕微鏡

出典:@DIME

カッコいいです。90倍という倍率は、どの程度かというと・・・

出典:@DIME

こんな感じです。ここまできれいに拡大することができるんですね。倍率的には以前紹介したスマホと繋がるデジタル顕微鏡と同程度だと感じました。

Amazonプライムセールでデジタル顕微鏡をGET!
1年に一度のAmazonプライムセールが7月15日、16日に開催されました。ガジェット大好きなふたばは目がショボショボするくらいセール品を物色しました(笑)そんな中、ふたばの目に止まったのがこちらの商品です♪デジタル顕微鏡(マイクロスコープ...

「90倍スマホ顕微鏡」はレンズ横のネジでピントを調節します。

出典:@DIME

また、LEDとUV-LEDの2種類のライトを搭載しており、観察物に合わせて点灯させることができます。UVライトを使うことでお札の隠し文字などをみることもできるようです。

出典:@DIME

DIME9・10月合併号は、こんな素敵な90倍スマホ顕微鏡が付録についてなんと990円で好評発売中です。めっちゃお得ですよね。

個人的には家ナカオフィス改造計画の記事も読んでみたいと思いました。気になる方はぜひ書店に行ってみてください。

[itemlink post_id=”22397″]

ー追記ー

買いました〜!

ふたばが行った本屋さんでは最後の一冊でした。運命ですね。ワクワクしながら空けると・・・

ジャーン!電池がないので、買いに行かないと(笑)スマホ顕微鏡でいろいろなものを見ていきたいと思いました。

もっと、本格的に顕微鏡をスマホで使いたい方はこちらの記事をどうぞ

Raymayのハンディ顕微鏡DXが素晴らしい
以前raymayのミニ顕微鏡Petitを記事にしました。違う本屋さんで今度は本格派のハンディ顕微鏡DXを発見しました。Raymay ハンディ顕微鏡DX倍率はなんと250倍!ハンディタイプでこの倍率ならメチャクチャ楽しめそうですね。ハンディ顕...
タイトルとURLをコピーしました