テオ・ヤンセン展に行ってきました③

科学館
科学館

このページでは、ふたばがテオ・ヤンセン展に行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。

続きです。テオ・ヤンセン展には大型のビーストもいくつか展示されていました。

大きいビーストほど、海や風などの諸問題に対して様々な機構を備えて対応しているようです。

それでは今回の目玉!動く大型ビーストです。

背びれをはためかせるストランドビースト!竜みたいでカッコイイです♪

動き出す準備をするストランドビースト。カシーン、カシーン、カシーンと無機質な音が響きわたり・・・

シャコシャコシャコシャコシャコ

・・・何とも言えない動き・・・芸術は爆発だと感じました(笑)

ミュージアムショップにはテオ・ヤンセン展にちなんだ商品がたくさん用意されていました。

TシャツやDVDも売っていました。その中でも気になったのはストランドビーストのプラモデルキットです。

こちらは大人の科学マガジン付録のストランドビーストです。

風の力で動く2足歩行ビースト

こちらは風に対して横向きに進むミニビースト

・・・素敵過ぎる♪2500円というお求めやすい価格にと背中を押され購入しました( ・ิω・ิ)

家に帰ってびっくり(゜o゜;Σ(゚Д゚)

同じミニビーストの付録付きの大人の科学を持ってました(。ŏ﹏ŏ)

ミニチュア人体模型
前回マジックミラーの記事を書きました。東急ハンズのSALEで手に入れましたが、実は他にも驚きの商品がありました。こちらです。4Dマスターというシリーズ「人体」13" TRANSPARENT HUMAN BODY ANATOMY MODELI...

調べてみるとブログにも載せてました(笑)昔、面白い付録ついてるから暇なとき作ろうと買ったものです。

「・・・下手こいたー(ノД`)シクシク」

2台つなげたら大きなビーストを作れるみたいなので、気を取り直してカッコイイビーストを作りたいと思います。←負け惜しみ

※他にもこんなビーストのプラモデルも、売っているみたいです。気になる方は買ってみてくださいね。

[itemlink post_id=”20074″][itemlink post_id=”20075″][itemlink post_id=”20079″][itemlink post_id=”20080″]
タイトルとURLをコピーしました