講談社の動く図鑑MOVE「科学のふしぎ」が授業に使える

ICT活用
ICT活用教師に役立つ本

何回かご紹介している講談社の動く図鑑ですが、久しぶりに本屋さんにいくと「科学のふしぎ」という図鑑がありました。

講談社の動く図鑑がMOVE「科学のふしぎ」

気になり中をパラパラ見てみると「これは授業で使える!」と感じました。

出典: 講談社 動く図鑑MOVEホームページ

目次の一部を見てもらえばわかります。

科学のふしぎの目次で中学校に関連している部分

第1章 地球の不思議
火山の噴火、地震と津波、水の循環、
第2章 生命のふしぎ
細胞分裂、遺伝のふしぎ、
第3章 発明・発見のふしぎ
電磁誘導、エネルギー保存の法則、共鳴のふしぎ、原子の世界、
第4章 宇宙のふしぎ
太陽系、月、恒星

「科学のふしぎ」は、全4章で構成されているのですが、どの章も中学校の学習内容と重なる部分がありました。DVDによる映像教材もついているので、理科の先生にはぜひ買ってもらいたい図鑑です。気になる方は調べてみてください。

[itemlink post_id=”19111″]

講談社の動く図鑑「科学のふしぎ」のホームページはこちら

タイトルとURLをコピーしました