授業・学校で使えるアプリ

先生のための時間割アプリ

先生方は時間割をどのように管理されているでしょうか?ふたばは、以前紹介したようにダイゴーの手帳を使っています。でも、タブレットやスマホで時間割を管理したいと考えている先生もいるかもしれません。androidには、そんな学校の先生のための時間...
授業で見せたい動画

授業に積極的に取り入れたい「NHKティーチャーズライブラリ」

今回は、教科教育から総合的な学習まで、学校の教育活動で使える様々な映像教材がストックされているNHKのティーチャーズライブラリをご紹介します。学校の先生の強い味方「NHKティーチャーズライブラリ」出典:NHKティーチャーズライブラリNHKの...
教師に役立つ本

これからの日本を支えるstem教育

最近本屋さんでSTEM教育の本をよく見かけるようになりました。STEM体験ブックSTEM教育とは「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」の頭文字をとったも...
教師に役立つ本

新年度から使う手帳を買いました♪

3月もあと少し。新型コロナウイルスで全国的にバタバタとしています。卒業式はどんな感じでしょうか?大変なタイミングだからこそ、余計に生徒にとって、少しでもよい思い出にしてあげたいですね。新年度用の手帳購入話は変わりますが、来年度に向けて手帳を...
科学館

海遊館に行ってきました2🐠🐬🐡🐳

※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。エコボール?エコボールのような水槽を見つけました・・・がエコボールではありませんでした(笑)球形の水槽ってとてもきれいですよね。イタリアでは魚が可哀そうという理由で球形の水...
科学館

海遊館に行ってきました1🐠🐬🐡🐳

※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。冬休みを利用して久しぶりに海遊館に行ってきました。大阪が誇る大水族館「海遊館」小学生の頃遠足で行ったことを思い出しました。1歳の娘をつれて再度海遊館を訪れることができて本当...