地学 ロハスフェスタで化石・水晶発掘体験🌱 万博記念公園のロハスフェスタで化石・水晶発掘体験が行われていました。※今回ご紹介するロハスフェスタは、2019年11月1日~5日、15日~17日の日程で行われたものです。 ロハスフェスタロハスフェスタは「みんなの小さなエコを大きなコエに」を... 2020.04.23 地学
その他・お知らせ ラインスタンプ「生物好きな人のためのスタンプ」がおもしろい 今回は授業では何の役にもたたないネタです(笑)興味のない方は読み飛ばしてください。科学ラインスタンプが面白いLINEスタンプを個人で作るのが一時期流行りましたね。最近はあまり聞かなくなりました。そんなLINEのスタンプを久しぶりに調べてみる... 2020.04.22 その他・お知らせ
教師に役立つ本 科学漫画の最高峰「Dr.STONE」 子どもに大人気の科学マンガ「Dr.STONE」をご存じでしょうか。正直言ってふたばは知りませんでした(;^_^A新型コロナウイルスで自宅にいる時間が多い今、ぜひ読んでいただきたい作品です。Dr.STONE(ドクターストーン)Dr.STONE... 2020.04.21 教師に役立つ本
教具 学校で使いたいカードゲーム3選 東急ハンズで防災学習で使えそうな教具を見つけました。災害そなえトランプで災害に備える♪災害そなえトランプは株式会社ビバリーから発売されています。ビバリーといえば、教師にはおなじみの木製ご褒美スタンプを販売されている会社ですね。災害トランプは... 2020.04.20 教具道徳・総合的な学習
ICT活用 プログラミングゲーム「HUMAN RESOURCE MACHINE〜ヒューマンリソースマシーン〜」が面白い ふたばはプログラミングができません。偉そうに「デジタル教材を作りました。」なんて書いていますが、正直なところインターネットで同じようなプログラミングを見つけてきてコピー&ペーストを繰り返しながらなんとか作っています。「ふたばも0からプログラ... 2020.04.17 ICT活用教師に役立つ情報
教具 太陽系ポーチとBig StreamそうめんスライダーGalaxy 科学ガチャで有名なscienceTechnicolorから太陽系ポーチが発売されていました。太陽系ポーチ天体をモチーフにしたポーチは以前ご紹介しましたが、今回は前回のとは異なり、太陽系の惑星がメインになっていました。内容はほぼ同じでしたが、... 2020.04.16 地学教具