化学 「化学式で書いてみた」が面白い 本屋さんで面白い本を見つけました。それが山口悟さんの「身のまわりのありとあらゆるものを化学式で書いてみた」です。世界は化学式であふれているこの本では、身のまわりにあるさまざまなものや現象を化学式で表わし、疑問を解決します。 うるち米ともち米... 2020.06.29 化学教師に役立つ本
ICT活用 アマゾンセールでBUFFALOのポータブルSSDが6680円になってる♪ 号外号外♪現在開催中のアマゾンタイムセール祭りでバッファローのポータブルSSDが6680円になってます!色はモスブルーとスモーキーピンクの2種類。大きさは59.5㎜✕33㎜と超小型。重さはなんと15g。10円玉4枚より軽いそうです。USB3... 2020.06.27 ICT活用
実験・授業の情報 大阪科学技術センター「ティーチャーズスクール」のエネルギー変換の実験2 今回も(一財)大阪科学技術センターのティーチャーズスクール()主催のエネルギーの変換についての実験に参加させていただだいたときの内容について紹介させていただきます。初めに紹介させていただくのは熱エネルギーを運動エネルギーに変える蒸気機関です... 2020.06.26 実験・授業の情報物理
教師に役立つ情報 文部科学省のホームページから教育について考える 教師のみなさんはどれぐらいの頻度で文部科学省のホームページをごらんになられているでしょうか?正直私はたまにしか見てません(笑)でも、たまにホームページを覗いてみると、色々な気づきがあります。当たり前ですが、私たち教職員が所属の大もとは文部科... 2020.06.25 教師に役立つ情報教師に役立つ本
子どもに見せたい動画 YouTuber DJ社長の「好きなことで、生きていく」 賛否両論あると思いますが紹介させてください。レペゼン地球のDJ社長の「好きなことで、生きていく」です。好きなことで生きていく(レペゼン地球、DJ社長)中高生に人気のあるYouTuberであるDJ社長さんの動画です。彼はテキーラを一気飲みする... 2020.06.24 子どもに見せたい動画
実験・授業の情報 大阪科学技術センター「ティーチャーズスクール」のエネルギー変換の実験1 (一財)大阪科学技術センターのティーチャーズスクール()主催のエネルギーの変換についての実験に参加させていただきました。下に紹介させていただきます。エネルギー変換の実験集太陽電池の元になっているシリコン基盤シリコンウェハーこちらが太陽電池の... 2020.06.23 実験・授業の情報物理