科学館

福岡いのちのたび博物館に行ってきました③

※ このページでは、ふたばが福岡いのちのたび博物館に行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。福岡いのちのたび博物館 番外編 & おみやげ編いのちの...
教師に役立つ本

教師に役立つ本「発達障害の子のためのすごい道具」

教師にぜひ呼んで欲しい本を見つけました。「発達障害の子のためのすごい道具」です。発達障害の子のためのすごい道具発達障害の子どもたちは、他の子どもたちが当たり前のようにしていることに課題を持っています。 力加減ができない 目に見えない時間とい...
科学館

福岡いのちのたび博物館に行ってきました②

※ このページでは、ふたばが福岡いのちのたび博物館に行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。福岡いのちのたび博物館に行ってきました動物編見えにくい...
実験・授業の情報

アルカリマンガン乾電池をつくってみよう

アルカリマンガン乾電池を高分子吸水ポリマーを使って作ってみました。アルカリマンガン乾電池をつくってみよう出典:wikipedia①正極剤正極剤は酸化マンガンと純水でつくります。始めにゲル化した純水を作ります。高分子吸水ポリマー0.3gに純水...
科学館

福岡いのちのたび博物館に行ってきました①

※ このページでは、ふたばが福岡いのちのたび博物館に行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。昨年の年末に福岡に里帰りした時にいのちのたびがに行きま...
科学館

福岡マリンワールド 海の中道海浜公園に行ってきました②

※ このページでは、ふたばが福岡マリンワールドに行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。今回はお魚ちゃんのGIFアニメを中心に載せていきま~す。お...