子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 考えさせられる動画「あわじ国バーチャン・リアリティ」 考えさせられる動画です。孤食が問題になっています。このVR動画はそんな一人でご飯を食べている人向けに作られました。内容はあわじ国という架空の独立国家にある田舎で家族と一緒にご飯を食べるというもの。朝ごはん編と晩ごはん編の2種類があります。こ... 2017.08.27 コミュニケーション能力・心理子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
ICT活用 デジタル内臓Tシャツ発見!! 昨日内臓が学べる服について書きましたが、もっとすごいTシャツを発見しました。Curiscope が開発した Virtuali-Tee です。スマートフォンのアプリを使ってTシャツに描かれた模様を読み取るとそこにあるべ臓器がスマートフォンの画... 2017.08.27 ICT活用生物
実験・授業の情報 2017年自由研究キット特集 夏休みも残り後わずかになりました。全国の理科の先生の何%が自由研究を宿題として出しているんでしょうね。自由研究を宿題として出している先生には悩みの種かもしれません。「こんなものを説明書を見ながら作ったところで科学的な力はつかない!」こんな風... 2017.08.26 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 内臓の学習では教師も身体をはるべき? 2年生、消化器や呼吸器、循環器の単元では人の臓器について学びます。人体模型を使うことが多いですが、どうせなら理科の教師自体が人体模型になれば面白いのでは?ということで今回は内臓の位置がわかるある意味スケスケの服を紹介します。教師が人体模型に... 2017.08.26 実験・授業の情報生物
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) GirlRising ~私が決める、私の未来~ 『 GirlRising ~私が決める、私の未来~』は、世界で女の子たちが様々な問題に苦しんでいる状況を私達に教えてくれます。早期結婚、貧困、売春、人身売買など、目を背けたくなるような問題を描いています。映画には9カ国から9人の女の子が登場... 2017.08.25 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)教師に役立つ情報
実験・授業の情報 燃料電池?高分子給水ポリマーで電子オルゴールを鳴らしてみた! 未来のエネルギーとして、注目されている燃料電池。水素と酸素から電流を取り出し水を発生させる環境に優しい電池です。エネルギーと水を同時に得られるということでスペースシャトルにも使われました。最近ではトヨタが燃料電池自動車MIRAIを発表するな... 2017.08.25 実験・授業の情報物理