授業・学校で使えるアプリ

授業で使えるアプリ28「ストロボ」

物理、記録タイマーの単元ではストロボスコープを使った写真が出てきます。ストロボスコープはストロボを見たことがない生徒にはわかりにくいように思います。学校にストロボの機材があれば、いいのですが、全ての学校にあるわけではありません。(ふたばの場...
道徳・総合的な学習

財テクゲームでキャリア教育

ダイソーで財テクのボードゲームを見つけました。今回は財テクボードゲームについて書いていきます。財テクゲームでキャリア教育お金の教育「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健さんを始め「金持ち父さん貧乏父さん」のロバートキヨサキさんはじめ、他にも...
実験・授業の情報

単為生殖(クローンが作れる)ができるザリガニが発見される

北米からドイツにペット用に輸出されたザリガニが自身のクローンを作り出せるように進化したそうです。どういうことなのでしょうか?3年生の生物の増え方の授業で使えそうな授業ネタだと思います。ペット用ザリガニが単為生殖(クローン)を作れるザリガニに...
科学館

福岡市科学館に行ってきました2

福岡市科学館に行ってきました。特別展に続き、今回は基本展示室についてです。※授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。5階 基本展示室基本展示室の入り口です。新しい科学館ということで、デジタルを駆使している感じです。入場〜...
科学館

福岡市科学館に行ってきました1

妻の実家である福岡に里帰りした時、新しくできた福岡市科学館に行きました。今回は2017年10月1日にオープンした福岡市科学館について書いていきます。※授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。街なかにある福岡市科学館福岡の...
実験・授業の情報

パタパタで思考力を鍛える

竹とんぼやお手玉、ヤジロベーなどと同じ昔のおもちゃ「パタパタ」をご存知でしょうか?今回はパタパタについて考えてみます。パタパタで思考力を鍛えるこの前、100均で偶然パタパタ見つけました。懐かしいですね〜。6歳下の弟や同僚に見せたら、「初めて...