ICT活用 ASUS ZenBook 13 UX331UALを買いました💻 パソコンやスマホが大好きなふたば♪前にChromebookを購入したことを書きました。でも・・・でも・・・やっぱりWindowsも欲しい!アプリも作ってみたい!年賀状を書いたり、フリーソフトを使ったり、iPhoneもバックアップしたい!やっ... 2018.09.16 ICT活用教具
生物 大坂南港の「からだのひみつ大冒険DX2018」が面白そう 夏休み中にアップしようと下書きをしていた記事です。デジタル教材の制作に時間を取られて結局アップできませんでしたが、せっかくなので紹介させてください。夏休みにmandaiの提供で大阪ATCで行われたからだのひみつ大冒険DXについてです。からだ... 2018.09.15 教師に役立つ情報生物
子どもに見せたい動画 UNICEFが作ったSNSの危険性を伝える動画 SNSは、子どもたちの生活の中に溶け込んでいます。しかし、SNSの危険性をちゃんとわかっている子どもたちは少ないのではないでしょうか。様々な事件の裏にSNSの影が潜んでいます。ここまで生活に浸透してしまった今、SNSを禁止するだけではなんの... 2018.09.14 ICT活用子どもに見せたい動画
教具 TOCOLの「ユニバーサルデザイン・スマホ天体望遠鏡PalPANDA UD」 ユニバーサルデザインが学校内でよく言われる用になりました。今回はそんなユニバーサルデザインな天体望遠鏡「PalPANDA UD」をご紹介します。ユニバーサルデザイン・スマホ天体望遠鏡PalPANDA UD天体望遠鏡は、各学校に一台はあると思... 2018.09.13 地学教具
教師に役立つ本 かがくるBOOK「科学漫画サバイバルシリーズ」がおもしろい 今回は理科好きな子どもたちを作るのに一役かっている漫画「かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ」を紹介します。かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ韓国の方が書かれているそうです。学校の図書室においてある学校も多いのではないでし... 2018.09.12 教師に役立つ本
教具 科学がちゃ「野菜をつくろう水耕栽培セット」 久しぶりの科学がちゃシリーズ。でんじろう先生のサイエンスガチャ「野菜をつくろう水耕栽培セット」の紹介です。野菜をつくろう水耕栽培セット紹介といってもこんなガチャがありました〜。という紹介だけです(笑)価格は200円。 緑豆もやし カイワレ大... 2018.09.11 教具生物