実験・授業の情報 科学ガチャ20「天体観測ハンカチ&ポーチ」 久しぶりの科学がちゃネタです。大分県の湯布院に旅行で行ったときに、科学がちゃを見つけました。それが今回紹介するサイエンステクニカラーの新シリーズ「天体観測ハンカチ&ポーチ」です。天体観測ハンカチ&ポーチ値段は300円星座早見表のハンカチが欲... 2018.01.26 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 ダジックアース(dagik earth)でミニ地球儀作り 今回はダジックアースのミニ地球儀をつくりました。ダジックアースでミニ地球儀作りミニ地球儀のページへのリンク ダジックアース(dagic earth)とは地球や惑星についての科学を楽しんでもらうために、学校や科学館や家庭で、地球や惑星を立体的... 2017.12.15 地学実験・授業の情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) もし地球に月が落ちたら・・・ 「もし、地球に月が落ちたら?」こんな宇宙規模の素朴な疑問を解決してくれるシミュレーションゲーム(シミュレーター)があります。それが今回紹介する「Universe Sandbox 2」です。宇宙の現象をシミュレート「Universe Sand... 2017.08.16 地学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
フリーソフト 木星探査機ジュノーの軌道がmitakaで見れる! 3年生宇宙の惑星の単元で使えるこネタです。この前何気なくネットを開いているとGoogleのロゴが不思議なイラストになっていました。↓気になりクリックしてみると「木星探査機 ジュノー」が木星の軌道突入に成功したことを記念して作られたということ... 2016.07.20 フリーソフト地学
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画53「月がなければ地球は人が住めない場所になる!?」 3年生、天体の月の単元で使える動画です。地球人にとって馴染みの深い天体である月。ただ夜空に浮かんでるだけ。なくなっても月見ができなくなるくらいじゃ?そう思っている人に是非見てもらいたい動画です。実は月がなければ地球は人が住めない惑星になって... 2016.07.19 地学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
実験・授業の情報 科学ガチャ12「球体マグネット 宇宙」 久しぶりの科学ガチャです。人体模型、プラナリア、プレパラートシール帳、骨格標本など、様々な科学ガチャを送り出してきた奇譚クラブの最新作球体マグネット宇宙をご紹介します。球体マグネット 宇宙奇譚クラブの最新作のテーマは宇宙。惑星をモチーフにし... 2016.05.19 地学実験・授業の情報