微生物

教具

理科教師なら欲しくなる人体ふせんと水生微生物マスキングテープが素敵♪

同僚の先生が文具の展覧会にいってきたお土産にめっちゃ可愛い付箋とマスキングテープをいただきました。こちらです!理科の先生が喜ぶ付箋&マスキングテープ超可愛い〜🦠もったいなくて使い所をどこにするか悩みそうです。Amazonでもいろいろな臓器の...
教具

科学雑貨を買うなら「A.D.NEEL」へGO!!

ふたばにとって最高のお店を東京で見つけました。お台場のヴィーナスフォートにあるA.D.NEEL(エィ・ディ・ネール)です。A.D.NEEL出典:adneelホームページ神奈川のお師匠様にご挨拶に行ったついでにお台場のチームラボを見にいきまし...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

IKEAに自動販売機に・・・今、昆虫食が熱い!

北欧家具で有名なIKEAですが、IKEAのA future living lab(未来生活研究所)SPACE10の公式ブログで様々な昆虫食を含む様々な未来の食品が発表されました。IKEAが考える未来食①バグバーガー出典:space10「昆虫...
生物

水中微生物ファンにたまらないマスキングテープとファイルを発見

水中微生物が大好きなふたばです。水中微生物ってなんであんなに癒やされるんでしょうね。今回は水中微生物好きにはたまらないアイテムを発見したので報告します。微生物クリアファイルと微生物マスキングテープ超かわいいんですけど〜(♡o♡)水中微生物が...
実験・授業の情報

植物細胞と動物細胞の観察

植物細胞と動物細胞の観察を行いました。今回はふたばが授業で生徒に説明する際の細胞の観察手順を紹介したいと思います。植物細胞と動物細胞の観察オオカナダモの観察まずは植物細胞としてオオカナダモの細胞を観察させます。植物細胞のつくりを思い出させて...
教師に役立つ本

かがくるBOOK「科学漫画サバイバルシリーズ」がおもしろい

今回は理科好きな子どもたちを作るのに一役かっている漫画「かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ」を紹介します。かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ韓国の方が書かれているそうです。学校の図書室においてある学校も多いのではないでし...