環境

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画45「地球温暖化と氷河崩壊」

3年生の「自然と人間」もしくは1年生の「物質の三態、水の状態変化」で使える動画です。この動画は2008年5月に西グリーンランドのイルリサット氷河を撮影したものです。地球温暖化によって氷河が溶けて崩壊していく様子が映されています 。過去撮影さ...
実験・授業の情報

放射線の小話「火星移住計画進行中、人類が火星に降り立つために必要なこと」

福島県の原子力発電所の事故を受けて「放射線」という言葉が一躍注目を集めました。私の前任校では放射線の追加教材が送られてきました。内容は、「放射線は確かに危険だが日常的に存在しており医療などでも利用されている」と教えましょうというものでした。...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画43「生ゴミからガスを作る家庭用エコシステム」

3年生は、進路決定に向けてバタバタと忙しい毎日だと思います。単元はもう終わりましたか。ふたばは、大急ぎで単元を進めています。ダメダメですね(笑)多くの3年生の先生方は、最後の単元である「自然と人間」か「環境と人間」を終えて復習や受験対策を行...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

生徒に見せたい動画59「薬物依存の本当の原因」

元巨人軍、清原和博さんが覚醒剤取締法違反で逮捕されました。今までにも多くの著名人が薬物に手を出しています。←詳しくはこちら(neverまとめへのリンク)大麻や覚醒剤は一度逮捕されても、止めることができず釈放されてから再度逮捕されている人がた...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

生徒に見せたい動画57「世界一貧しい大統領ホセムヒカ氏のスピーチ」

世界一貧しい大統領として有名なホセ・ムヒカさんのスピーチです。※現在は大統領の職を引退されています。世界一貧しい大統領ホセムヒカ氏のスピーチ2012年6月20日から22日までの3日間、ブラジル・リオデジャネイロにおいて、Rio+20 地球サ...
ICT活用

VRで科学する①「SHARE THE SIENCE」

以前「未来を感じるカードボードとVRと360°動画」の記事でカードボードについて書きました。今回はVRを使った科学アプリを紹介します。SHARE THE SIENCE↑クリックしてダウンロードシェアザサイエンスは、地球上で物質がどのように循...