消化

実験・授業の情報

食事が不要になる完全食って何?

2年生、消化の単元で使える授業こネタです。完全食とは、人間が生きるために必要なすべての栄養素を含んでいて、水に溶かして飲むだけで食事をする必要がなくなるというものです。今回は日本で生まれた完全食について書いていきます。完全食「クシナダ」 完...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画43「生ゴミからガスを作る家庭用エコシステム」

3年生は、進路決定に向けてバタバタと忙しい毎日だと思います。単元はもう終わりましたか。ふたばは、大急ぎで単元を進めています。ダメダメですね(笑)多くの3年生の先生方は、最後の単元である「自然と人間」か「環境と人間」を終えて復習や受験対策を行...
実験・授業の情報

人の臓器ペーパークラフト

2年生の人体の単元でペーパークラフトを活用しました。今回はその様子について書いていきます。人の臓器ペーパークラフトまず、人型を切り取りノートに貼らせます。次に臓器を切り取らせるのですが、その時に「臓器を切る時は、臓器の名前を呪文のように唱え...
ICT活用

授業に使えるアプリ4「Human Body」

今回ご紹介するのは、人体の単元で使えるアプリ。その名も「Human Body」です。価格は300円。Human Body感覚器官、骨、神経系、消化器、循環系、筋肉などの器官を選択して表示することができます。それぞれ器官ごとに楽しみながら学ば...