実験・授業の情報 ネギの種子で体細胞分裂の観察 細胞分裂の観察が、うまくいかなくて困っている理科の先生は多いと思います。実はあの実験の失敗のほとんどは「準備不足」にあるんです。今回は失敗しない細胞分裂の実験方法を書いていきます。ネギの種子で細胞分裂の観察 〈実験方法〉①試料の準備ネギの種... 2018.06.26 実験・授業の情報生物
教具 人体模型がないなら「ポップアップ人体図鑑」がオススメ 理科室といえば?という質問で必ず上位に食い込む「人体模型」。でも、実際に買うとなると10万円は当たり前の高い買い物です。教室に持っていくのには、重くて持ち運びが大変だし、理科室で使おうとすると、椅子が向かい合っているため授業がうるさくなって... 2018.05.25 教具教師に役立つ本生物
実験・授業の情報 理科教師の念願!理科ねっとわーく復活♪ セキュリティ上の問題から利用が停止されていた「理科ねっとわーく」が一般公開向けに再配信されました!出典:理科ねっとわーく理科ねっとわーくとは理科ねっとわーくは、小・中・高等学校向けの理科教育・学習用デジタル教材を集めたWebサイトです。学校... 2018.05.17 ICT活用実験・授業の情報
実験・授業の情報 不老不死は可能?人間の細胞を若返らせることに成功!? イギリスの大学が老化した人間の細胞を若返らせることに成功したと発表したそうです。この技術が確立されれば、人間は将来、老化の影響を受けずに年を重ねられるようです。出典:イラストAC細胞が年をとるメカニズム細胞が年を取るメカニズム。それは細胞分... 2018.05.14 実験・授業の情報道徳・総合的な学習
ICT活用 研究.netの研究イラスト素材を授業に使う 研究.net(リンク←クリック)は研究職で働く方々に役に立つ情報を発信するサイトです。研究.netの研究イラスト素材を授業で使うこのホームページには研究レポートや、論文、マニュアル等に役立つ研究関連のイラスト素材が用意されています。また、イ... 2018.02.08 ICT活用教師に役立つ情報
実験・授業の情報 花粉管の観察実験の成功率を上げる方法 花粉管の観察実験は、体細胞分裂の実験と並んで成功度の低い実験です。今回、一緒に研修を受けたトニー先生が花粉管の伸長実験を繰り返し行い、成功率の高い実験方法を確立させました。今回はトニー先生の花粉管の伸長実験の方法を載せたいと思います。花粉管... 2018.02.02 実験・授業の情報生物