授業・学校で使えるアプリ 算数の力をつける学習アプリ4選 今回も理科ネタではありません。算数の計算は、数学だけでなく、理科の基礎でもあります。今回はそんな算数の力を高めることができるアプリをご紹介します。算数の力をつける学習アプリ100マス計算授業のはじめに100マス計算をされている数学の先生は多... 2018.07.09 他教科幼児教育・特別支援教育授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 国語の力を伸ばす学習アプリ3選 今回は理科ではなく国語ネタです。子どもの学力を伸ばす学習アプリはたくさんありますが、「多すぎてどれを使えばいいかわからない」といったことは多いのではないでしょうか?ふたばも授業で使えるアプリを探すために、たくさんあるアプリをひたすら使ってみ... 2018.07.06 他教科幼児教育・特別支援教育授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 教師が使える便利アプリ ホームページを画像にして保存! 授業で生徒にホームページを見せたいときはありませんか?でも、いざ見せようときた時にはネットに繋がらなかったり、思っていたページが削除されていたりしたりするときもあります。そんな不安を無くしてくれるのが今回紹介するアプリです。これらのアプリを... 2018.03.05 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ32「Glass」 光の反射や屈折の単元で使える?アプリです。・・・というか、ゲームです。GlassGlassは、光源から出た光を反射板の位置や角度を変えてゴールまで導くゲームです。ゲームをやりながら自然に反射の法則を理解することができます。ゲームを進めていく... 2018.02.19 授業・学校で使えるアプリ物理
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ31「モーションショット」 iPhoneでもAndroidでも使えるコマドリ撮影が簡単にできるアプリ、モーションショットを紹介します。モーションショット使える場面はは前回と同じく記録タイマーの単元です。このアプリはストロボスコープで撮影したような動画をストロボなしに撮... 2018.02.16 授業・学校で使えるアプリ物理
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ28「ストロボ」 物理、記録タイマーの単元ではストロボスコープを使った写真が出てきます。ストロボスコープはストロボを見たことがない生徒にはわかりにくいように思います。学校にストロボの機材があれば、いいのですが、全ての学校にあるわけではありません。(ふたばの場... 2018.02.13 授業・学校で使えるアプリ物理