android

ICT活用

Googleの純正AndroidスマホPixel3aを買いました

※今回は理科ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。Google純正スマホPixel3a購入Googleの純正スマホ「Pixel3a」を買いました。と言っても妻のスマホです(笑)育児をしながらだと、どうしてもスマホを落とした...
ICT活用

mediapad m3 lite wp購入

もう少しで4月1日。また、新しい年度が始まるなぁ・・・と考えながらネットサーフィンをしているとAmazonさんですごいものを見つけてしまいました!こちらです♪前々から狙っていた防水Androidタブレットmediapad M3 lite 1...
コミュニケーション能力・心理

「ウミガメのスープ」で質問力を鍛える

「水平思考」という言葉を聞いたことはありますか?水平思考とは問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法を言います。AIが様々な仕事を人間の代わりに行う未来、人間はAIにできない分野で活躍していく必要があります。水平思...
授業・学校で使えるアプリ

iphoneの高機能レコーダーアプリが期間限定で無料に!

合唱や発表、研修などでレコーダーを使う機会は多いと思います。今回は、高機能なスマホのレコーダーアプリのご紹介です。「Awesome Voice Recorder X PRO」Awesome Voice Recorder X PROは、ビジネ...
コミュニケーション能力・心理

コミュニケーション能力を高めるゲームアプリ「ワードウルフ」

子どもたちのコミュニケーション能力を高めるのに人狼ゲームを使うというのは前にも書きました。今回は、人狼ゲームの派生版である「ワードウルフ」というゲームを紹介します。ワードウルフ遊び方ワードウルフは、ゲームマスター1人とプレイヤー3人以上の計...
ICT活用

乱数アプリで授業を盛り上げる

乱数を使って数値をランダムに表示してくれるアプリを紹介します。このような乱数アプリ何に使うんだ?と思われそうですが、思った以上に使える場面がありますよ。学活などで生徒を指名するときにつかったり、お別れ会でビンゴをするときにつかったり・・・。...