android

ICT活用

オンライン授業で使うならこれ!コスパ最高の液タブ「xp-penのArtist12」

毎年のようにタブレットやスマホを買ってしまうふたば。そして、今年もやっぱり買ってしまいました!買ってしまったのがこちらの液晶ペンタブレット「XP-PENのARTIST12」です。コスパ最強!XP-PENのARTIST12タブレットと言っても...
授業・学校で使えるアプリ

人体について学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」

人体について学べるアプリを何度かご紹介しました。今回も人体の構造を学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」をご紹介します。「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」このアプリは3Dアプリを数多くリリースしているmozaik...
ICT活用

授業のために生まれた?「ALLDOCUBEのiwork10 Pro」が授業で大活躍!

今回は、授業で大活躍する2-in-1のパソコンALLDOCUBE(オールドキューブ)のiwork10 Proをご紹介します。ALLDOCUBEのiwork10 ProALLDOCUBEは、ノートPCやタブレットなどを中心に扱っている中国のブ...
ICT活用

プログラミングゲーム「HUMAN RESOURCE MACHINE〜ヒューマンリソースマシーン〜」が面白い

ふたばはプログラミングができません。偉そうに「デジタル教材を作りました。」なんて書いていますが、正直なところインターネットで同じようなプログラミングを見つけてきてコピー&ペーストを繰り返しながらなんとか作っています。「ふたばも0からプログラ...
ICT活用

家庭訪問はルート最適化アプリでガッチリ♪

師走より忙しい年度始め、体調崩されていないでしょうか?今年は新型コロナウイルスによって日程が大きく変更されている学校がほとんどだと思います。例年だともう少しで家庭訪問の時期ですね。地図を読むのが苦手な方にとってはとても大変なお仕事ですね。そ...
授業・学校で使えるアプリ

先生のための時間割アプリ

先生方は時間割をどのように管理されているでしょうか?ふたばは、以前紹介したようにダイゴーの手帳を使っています。でも、タブレットやスマホで時間割を管理したいと考えている先生もいるかもしれません。androidには、そんな学校の先生のための時間...