教具

教具

キノコの飼育キットで栽培を学ぶ

何気なくホームセンターに行ったところ、きのこの栽培キットがたくさん並べられていました。きのこ栽培キット理科と教科間の関連が深い技術家庭では、学習指導要領にC 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について,次の事項を指導する...
教具

惑星と音楽と光のショー

大阪の枚方市でオクトーバーフェスというお祭りに行きました。そこで面白いショーが行われていました。こちらです。美しい地球幻想的な雰囲気♪、大きな球形の風船をスクリーンにして地球と月が投影されていました。ピアノの演奏とともに映像が移り変わります...
ICT活用

小学校向けプログラミング教材「プログル」、新シリーズ「6年理科電気キット」発売

小学生向けのプログラミング教材のプログルから、新教材「6年理科電子キット」が5月13日に発売されることになりました。プログルプログルは、児童が自分たちの力で取り組むことができる、 ドリル型の学習教材です。先生の意見を取り入れて開発されたシン...
教具

人間の細胞キーチェーンが素敵すぎる

史上初の10連休のゴールデンウィーク中最高の科学ガチャを見つけてしまいました!こちらです!人間の細胞キーチェーン理科オタクにはたまりませんね(笑)人の細胞を模したキーチェーンで、主に血液の成分を表しています。種類は 赤血球 B細胞 血小板 ...
コミュニケーション能力・心理

ボードゲーム「テレストレーション」でコミュニケーション能力を高める

伝言ゲームは、コミュケーション能力を高めるのに非常に有効だと思います。今回は書いて伝える、おかしな伝言ゲーム「テレストレーション」をご紹介します。テレストレーション「テレストレーション」は、お絵かきと伝言ゲームを融合させたパーティゲームです...
教具

科学がちゃ「本気で作った人体解剖模型ポーチ」が面白い!

科学がちゃネタです。いつも面白い科学がちゃで楽しませてくれるScienceTechnicolorがまたまたやってくれました。今度は人体解剖模型を元にしたポーチです。本気で作った人体ポーチなかなかにグロテスクですね。毎回思いますが、誰が買うん...