授業で見せたい動画

授業で見せたい動画

火山にゴミを捨てて処理をする場合に起こることを科学的に考える・・・

ごみ問題は、ヒトが分解できないゴミを出し続る限り、必ずぶち当たる問題です。日本のゴミ総排出量は以下の通りこれは東京ドーム115杯分だそうです。ごみ処理には多額の税金が導入されています。もしこのごみ処理を火山のマグマで行うことができたならどう...
授業で見せたい動画

リアルストームライダー🌀巨大ハリケーン内部の映像撮影に成功!

東京ディズニーシーにあった「ストームライダー」に乗ったことはありますか?アトラクション参加者は、気象の研究を行う研究施設が作ったストームライダーに乗ってハリケーンの中心にむかいます。ハラハラ・ドキドキの気象アドベンチャー!しかし、これがなん...
授業で見せたい動画

デボン紀にタイムスリップしたら・・・

進化って、生徒の興味関心が高い単元なのに、学習指導要領上の扱いめっちゃ少ないですよね。ふたばは恐竜大好き少年🦖だったのですが、中学の時、授業で進化の話があまりにもすぐ終わってしまったことにショックを受けたのを覚えています(T_T)せめて、進...
授業で見せたい動画

七色のキャンプファイヤーで林間を盛り上げろ🌈🔥🏕

以前に炎色反応をつかったレインボーろうそくについて紹介しました。今回は、もっと規模を大きく焚き火を虹色にすゆことができるマジックファイヤーをご紹介します。マジックファイヤーマジックファイヤーは袋ごと焚き火に投げ入れるだけで焚き火を虹色にする...
授業で見せたい動画

ゲームソフトから金を取り出せる?

金属の「製錬」という言葉が新しく教科書に載せられました。今回は、そんな製錬の授業で使える面白い動画を見つけたので紹介します。ゲームソフトから金を取り出す!?ゲームソフトなどの基盤から金が取り出せるということは知っていましたが、まさか、個人で...
授業で見せたい動画

この永久機関が存在できない理由を「力学的エネルギー保存の法則」を使って説明しなさい。

3年生、エネルギーの単元で子どもたちに見せたい動画を見つけました。ついに永久機関ができましたこの動画を見て、「これは問題にできるぞ!」と思いました(^^)力学的エネルギー保存の法則を解説したあとに、「今から小テストをします。」と言って白い紙...