授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

ジェットフォイルで摩擦を学ぶ(船を速く進める方法)

2年生、摩擦の単元で使える小ネタです。摩擦の単元で生徒に発問をします。教師「船を速く進めるためにはどうすればいい?」生徒が既習事項を関連を見出し、生徒「水との摩擦を小さくする」ということに気づかせます。そして追発問教師「水との摩擦を小さくす...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

空気中から水を取り出す「DGWGOOD」

1年生「物質の三態」、2年生「雲のでき方」、「道徳」の授業で使える小ネタです。空気中から水を取り出す「DGWGOOD」日本にいると実感が湧かないかもしれませんが地球上で水不足は深刻な問題です。人口増加や、砂漠化などによって生きていくために必...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

NHKスペシャルシリーズ人体「”腎臓”が寿命を決める」今夜放送

昨日のNHKスペシャル「シリーズ人体」はご覧になりましたでしょうか?今夜2017年10月1日、夜9時からNHKで続編「"腎臓"が寿命を決める」が放送されます。出典:NHKスペシャルシリーズ人体〜第一集〜シリーズ「人体」第1集の主役は「腎臓」...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

「テレビも間違える」を伝える画像

テレビはとても大きな影響力をもっています。子どもだけでなく、大人も同じです。日本人は特にテレビの影響を受けやすいように思います。「バナナダイエットがすごい」と放映するとバナナが売り切れ、「炭水化物抜きダイエットが効く」と放映すると米とパンが...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

理科教師なら録画予約!NHKスペシャル「シリーズ人体」が面白そう

NHKスペシャルで「シリーズ人体」が放映されます。授業に使えそうな内容なので、理科の先生方はぜひ録画予約をしてください。今、医学の世界で、これまでの「人体観」を覆す、巨大なパラダイムシフトが起こりつつある。今までは、人体のイメージと言えば、...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画「非常時に役立つツナ缶ランプの作り方」

国際情勢が不安な状況になっています。また、局地的豪雨や地震も増えている気がします。何が起こるかわからない世の中、備えが大切です。非常時持ち出し袋を用意している家庭も増えてきていると思います。今回は非常時に明かりと食料が一度に作れる「ツナ缶ラ...