幼児教育・特別支援教育 「ケロケロさんすうマスター」で楽しく算数をお勉強 今回は、小学校や支援教育で使える算数のデジタル教材「ケロケロさんすうマスター」についてです。ケロケロさんすうマスターケロケロさんすうマスターは、小学校1〜3年生向けの四則演算の学習ソフトです。ブラウザ上で操作することができるので、パソコンや... 2020.01.22 他教科幼児教育・特別支援教育
教具 「辺に垂直な面って何?」に答える教具 今回は、数学の授業ネタです。「辺に垂直な面」って、言葉の意味が分かりにくく、苦手とする生徒が多いようです。そんな現状を見て、友人の数学教師、K先生が面白い教具を発明しました。この教具を使えば、「辺に垂直な面」を視覚的に理解させることができま... 2020.01.18 他教科教具
教師に役立つ情報 商用利用OKの無料で使える白地図サイト 今回は理科ではなく社会ネタです。白地図を授業で使われる先生は多いと思います。そんな白地図を無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。白地図専門店白地図専門店は、日本地図や世界地図はもちろん、都道府県の白地図やアジア大陸やヨーロッパ大陸な... 2019.12.23 他教科教師に役立つ情報
授業・学校で使えるアプリ 人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」がすごい! 今回は、数学の問題を撮影すると、5秒で解説を送ってくれる人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」を紹介します。人工知能数学解説検索アプリ「クァンダ」クァンダは、数学を自学自習で頑張っている、中学生、高校生のためにつくられたアプリです。解き方が... 2019.12.17 他教科授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 社会の先生ならマストバイ!「山川出版社の動く写真集ムービー」 今回は理科ではなく、珍しく社会ネタです。山川出版社から販売されている動く写真集 ムービー中学の歴史のご紹介です。動く写真集 ムービー中学の歴史山川出版社の動く写真集シリーズは、ムービー中学の歴史の他に日本史、世界史、公民などのバージョンがあ... 2019.12.13 ICT活用他教科
教師に役立つ本 漫画故事成語が学級通信や授業で活躍 今回は、理科ではなく国語ネタです。ふたばはゲゲゲの鬼太郎が大好きです。ということで水木しげるロードに旅行にいったところ、コンビニで面白い本を見つけました。こちらです。漫画故事成語「四面楚歌」や「矛盾」などの故事が四コマ漫画で分かりやすく説明... 2019.11.15 他教科教師に役立つ本