化学 科学がちゃ「クロマトアート」でクロマトグラフィー 久しぶりの科学ガチャネタです。ドラッグストアでおもしろい科学がちゃを見つけました。水性インクのナゾを調べよう クロマトアートよく夏休みの自由研究にも使われるクロマトグラフィがガチャになっていました。クロマトアートは物質の特定に利用されるクロ... 2019.11.05 他教科化学
教師に役立つ本 図解眠れなくなるほど面白い数学の定理 コンビニにふと入ると面白そうな本を見つけることがあります。今回も何となく入ったコンビニで目に入ったのがこちらの本です。図解 眠れなくなるほど面白い数学の定理パラパラと中を見ましたが図解なので視覚的にとても分かりやすいです。このシリーズにはほ... 2019.10.30 他教科教師に役立つ本
他教科 エンジンを学ぶ 本物の農耕用エンジンを見せてもらう機会がありました。今回は理科というより技術ネタになります。農耕用エンジンエンジンって男心をくすぐりますよね。↑実際に使用していたころの写真。畑を耕すのに使っていたようです。エンジン内部クランクがあり、ピスト... 2019.10.18 他教科
道徳・総合的な学習 「ワードバスケット」で語彙力と国語力を鍛える 学活や総合、国語の授業などで使えそうなボードゲーム「ワードバスケット」をご紹介します。日本語を使ったしりとりカードゲームワードバスケットのルールワードバスケットは、カードを使ったしりとりゲームです。カードにはひらがなが書いてあります。自分の... 2019.07.16 他教科道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 生理を擬人化した「生理ちゃん」が話題に 生理を擬人化化させたマンガ「生理ちゃん」が映画化されるなど話題となっています。男性にはなかなか理解しづらい「生理」小学校や中学校ではからかいに繋がることさえあります。そんな時期だからこそ、生理について男女関係なく正しい理解を持つことがたいせ... 2019.06.17 他教科子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
教師に役立つ本 学研(GAKKEN)の5教科をまとめて整理するルーズリーフが素晴らしい この前ロフトで面白い参考書を見つけました。学研のルーズリーフ参考書です。この参考書はルーズリーフ形式なので、自分に必要な部分だけを持ち歩くことができるんです。参考書の弱点である重い!&かさばる!を解決してくれるんです。内容1年生 岩石と地震... 2019.06.14 他教科教師に役立つ本