科学館

科学館

琵琶湖博物館に行ってきました レストラン&おみやげ編

琵琶湖博物館には、水族展示、ABC展示の他にも見どころがたくさんあります。俳句フォトコンテスト作品展入場ゲートすぐ左の展示室では、俳句フォトコンテスト作品展が開催されていました。伊藤園が主催し、お茶で琵琶湖を美味しく。がテーマのようです。M...
科学館

琵琶湖博物館に行ってきました C展示室 湖のいまと私たち編

リニューアルした琵琶湖博物館は以前より大きくなったように思います。水族展示室とA、B展示室の他にC展示室では「湖のいまと私たち」というテーマで展示がされていました。湖のいまと私たち館内地図とても広いです。C展示室入ってすぐは、学習できるホー...
科学館

琵琶湖博物館に行ってきました 「琵琶湖のおいたち」「人と琵琶湖の歴史」編

琵琶湖博物館は1階が水族館ですが、2階は琵琶湖の歴史や文化を学べます。琵琶湖のおいたちA展示室には「琵琶湖の生い立ち」ということで琵琶湖の歴史を学ぶことができます。理科でいうところの主に地学分野の展示を見ることができます。ひときわ目を引くの...
科学館

琵琶湖博物館に行ってきました 水族展示室編②

暗い感じで終わってしまったので今回は明るくいきたいと思います。水族館の中に魚屋さん!?琵琶湖博物館の中に魚屋さんがありました。といっても本当に魚を売っているわけではありません。琵琶湖で採れた魚「湖魚」を販売している魚屋さんのモデルです。淡水...
科学館

琵琶湖博物館に行ってきました 水族展示室編①

日本最大の湖、琵琶湖のすべてが学べる「琵琶湖博物館」に行ってきました。琵琶湖には固有種もたくさんいます。博物館は最近リニューアルされました。リニューアル後は行ったことがなかったのでとても楽しみです。ブログでは琵琶湖博物館の魅力を存分に伝えて...
科学館

和歌山県白浜市の京都大学白浜水族館に行ってきました③

前回の続きです。※授業の情報ではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。第4水槽 海の様々な環境と生物第4水槽は前半に干潟や岩礁、砂底などの生息環境ごとに魚や無脊椎動物を展示してあります。後半は同じ仲間の魚を水槽別に展示されています...