子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画67『中学生が作った3D 映画「2045 」が凄い❗』 東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、インターネット上で大絶賛されています。中学生が作った3D動画「2045」がすごいこの動画を作った中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートしました。小学6年生のころから3次元コンピュー... 2016.03.29 ICT活用子どもに見せたい動画
ICT活用 「学研の図鑑LIVE人体」ARで授業をつくる 2年生、人体の単元で使える授業小ネタです。過去記事で小学館の動く図鑑について書きました。今回は学研の図鑑であるLIVEをご紹介します。学研の図鑑LIVE人体のARが授業に使えそうこの図鑑の面白いところはAR技術を使っているところです。ARと... 2016.03.22 ICT活用生物
ICT活用 「学習指導要領の改新の動向とアクティブラーニング」のセミナーに参加してきました。 2月13日に「タブレット端末活用セミナー」に参加してきました。今回はセミナーの内容について書いていきたいと思います。タブレット端末活用セミナー2016このセミナーは一般社団法人日本教育情報化振興会主催で学校にICT機器の納入を行っているSk... 2016.03.07 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 授業で見せたい動画46&授業に使えるアプリ15「音が作れるアプリ」 最近、暗い記事ばかり書いていたので久しぶりに楽しい記事を書きます。今回は一年生「音」の単元で使えるアプリ。「soundbow」を紹介します。音が作れるアプリ「soundbow」iphoneやipadの画面の上にはストリングが並んでいます。こ... 2016.02.24 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 iPhone利用者必見!iPhoneとパソコンでファイルをやり取り! 私は今、アンドロイドスマホを使っていますが、前まではiPhoneを使っていました。アンドロイドに変えて一番嬉しかったのSDカードやUSBなどの外部メモリが使えることです。↑SDカード。最近は大容量のものでも、買いやすい値段になってきました。... 2016.02.05 ICT活用教具
ICT活用 ipadmini購入!Bluetoothキーボードでノートパソコン風に♩ お正月。まったりコタツで温まっていると、久しぶりにふたばの眠れる物欲が首をもたげました。「ipadminiが欲しぃ!」お正月はブログを書き貯めておこうと、iPhone(ふたばのブログはすべてiPhoneで打っています)をフリックフリックして... 2016.01.28 ICT活用教師に役立つ情報