ICT活用

ICT活用

ソーシャルメディアを小さな村で再現すると・・・

今の子どもたちにとって、SNSはなくてはならないものとなってしまっています。前にネット依存の記事を書きましたが、水や空気と同じようになくては生きていけないものになっている子どももいます。中学校、高校、大学といった教育機関にとって、授業中にス...
ICT活用

リコーの超単焦点プロジェクターがすごい

前に、格安ペーパースクリーンをご紹介しました。今回は、リコーが発売した小型、軽量の単焦点プロジェクターRICOH PJ WX4152NI/WX4152N/WX4152をご紹介します。リコーの超単焦点プロジェクターがすごい!省スペース利用を実...
ICT活用

格安ICT機器、100インチペーパースクリーン

iCT機器の導入が全国的に進んでいますが、未だに配備されていない学校や教師の個人の機器が使われている学校もまだまだ多いのではないでしょうか?その原因として一番に挙げられるのが、お金の問題だと思います。iCT機器はとにかく高い!今回は、そんな...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画67『中学生が作った3D 映画「2045 」が凄い❗』

東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、インターネット上で大絶賛されています。中学生が作った3D動画「2045」がすごいこの動画を作った中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートしました。小学6年生のころから3次元コンピュー...
ICT活用

「学研の図鑑LIVE人体」ARで授業をつくる

2年生、人体の単元で使える授業小ネタです。過去記事で小学館の動く図鑑について書きました。今回は学研の図鑑であるLIVEをご紹介します。学研の図鑑LIVE人体のARが授業に使えそうこの図鑑の面白いところはAR技術を使っているところです。ARと...
ICT活用

「学習指導要領の改新の動向とアクティブラーニング」のセミナーに参加してきました。

2月13日に「タブレット端末活用セミナー」に参加してきました。今回はセミナーの内容について書いていきたいと思います。タブレット端末活用セミナー2016このセミナーは一般社団法人日本教育情報化振興会主催で学校にICT機器の納入を行っているSk...